2023-03

そのままガーデン

石に座って

3月8日季語 茅花(春)茅花さく岡に登れば風の吹く  村上鬼城アオサギが杉の木にコロニーをつくる季節になりました。賑やかな声に慣れてきました。杉の花粉が黄色い帯を作って空中に舞い上がっています。ベランダも車も黄色の花粉でおおわれています。石...
日々の暮らし

カラフル

3月7日季語 からすのえんどう(春)カラスノエンドウが繁殖している中に、ヒメオドリコソウが咲いています。遠くから見るとカラスノエンドウの花のように見えました。蔓のきょくせんがかわいい一年草です。カラフルな箱このお菓子屋さんの外壁はカラフルで...
日々の暮らし

カラフルな箱で

3月6日季語 この芽(春)きゅうくつは好きではありません。見ていると、いろんなことにきゅうくつさを感じていた過去を思い出してしまうから。ムーミン、箱を出るムーミンを箱から出して自由にしてあげることにしました。箱の内側も作品の一部です。カラフ...
日々の暮らし

ほんのちょっとのことで

3月5日季語 みつまたの花(春)新しいiPhoneSEを手に入れたことで、心に春が来た!新しい画面は画素数が大きいから、とっても鮮明で美しい。友だちから来たムーミンの飛び出すスタンプが可愛かったら、久しぶりにスタンプも買いました♡ムーミンス...
そのままガーデン

名前のわけ

3月4日季語 土筆(春)ままごとの飯もおさいも土筆かな   星野立子ままごと遊びを孫娘としたのは、うれしい思い出です。土筆も使ったかしら。庭の花をたくさん摘んで小さな器に盛って、お店屋さんごっこをしました。タネツケバナタネツケバナが咲いてい...
日々の暮らし

お雛祭りに

3月3日季語 蓬摘む(春)先送りにしていた申告にはずみをつけるために、自分にプレゼントを買いました。電池が消耗して80パーセントをきるようになったiPhone7。充電してもいつ電池がなくなるか不安です。新しいiPhoneを注文しました。どの...
日々の暮らし

春のごちそう

3月2日季語 春の昼(春)子のくるる何の花びら春の昼  高田正子青色申告を終えるまでは落ち着きません。毎年、申告は簡単便利になります。税務署に出向かなくてもいいし、アプリが使いやすくなってクラウドが管理してくれます。なのに、後回しになってし...
日々の暮らし

なかなか咲かない。

3月1日季語 蕨(わらび・春)暖かい日が続いています。蕨が出るのはいつごろだったかな。鉢を変えるクラッスラ・ムルカバ、花芽はでているのですが、なかなか咲きません。鉢が小さすぎるのかもしれません。少し大きな鉢に植え替えました。1月29日の様子...