旅行

日帰り

ヨシタケシンスケ展 ②

12月2日季語 室咲き(冬) 室咲きの花のいとしく美しく 久保田万太郎 ヨシタケシンスケ展でたのしかったのは、林檎の鏡。 自分が映るとなにかに変わる🍎 たのしくて、何枚も写真を撮りました。 天国への道を歩きました。 ふっかふっか。 せっかく...
日帰り

ヨシタケシンスケ展かもしれない ①

12月1日季語 冬菊(冬) 冬菊のまとふはおのがひかりのみ 水原秋桜子 ヨシタケシンスケ展に行ってきました。 12月24日までだからと、ゆっくり構えていたけれど 土日は予約なしでは入場できないと聞いて、 平日にひとりで行きました。 宇都宮美...
日帰り

額がない絵

11月29日季語 茶の花(冬) 茶が咲いていちばん遠い山が見え 大峰あきら 横尾忠則さんの展覧会に行ってきました。 上野公園は紅葉の色の中。 大きな木の下は安心します。 ユリノキの葉がきらめいてゆれているようすは、いらしゃいと手招きしてくれ...
旅行

湯田中温泉

11月23日季語 冬紅葉 朱よりもはげしき黄あり冬紅葉  井沢正江 次の日は小布施に行きました。 駅前の様子です。 こざっぱりとしたいい街でした。 駅員さんも駅前の案内所の方もとても親切でした。 海外の方が多いのでしょう。 案内所の女性が流...
旅行

女子会プラン

11月22日季語 小雪(冬) 花八ッ手ぽんぽんぽんと晴れ渡る  野木桃花 北向観音に行きました。 芸能人がお参りにいらっしゃると書いてありました。 赤い提灯は小林幸子さんからの寄贈でした。 観光客も少なく静かにお参りすることができました。 ...
旅行

4年ぶりの5人旅

11月21日季語 葱(冬) 夢の世に葱を作りて寂しさよ  永田耕衣 学生時代の友だちと4年ぶりの旅行に出かけました。 学校を卒業してからも長いお付き合いが続いています。 旅行に行くのは4年ぶりです。 コロナの時期、毎月ラインで5人でおしゃべ...
旅行

月曜日は休館

11月1日季語 山茶花(冬) 山茶花は咲く花よりも散つてゐる  細見綾子 月曜日は美術館や博物館は休館日。 確認したのですが、やっていると勘違いしてしまって💦 お目当ての横尾忠則展には行けませんでした。 がっがりすると思ったらさほどでもなく...
旅行

美術館へ

10月30日季語 栗(秋) すべてなしぬひとつの栗のおもさ掌に  長谷川素逝 乃木坂の新国立美術館に行きました。 独立展の展覧会は個性的な作品が多くかなり消耗します。 けれどだんだん慣れてきて、今年はゆっくり観ることができたました。 いつも...
日帰り

並木道 ②

9月13日季語 いのこずち(秋) ゐのこづち淋しきときは歩くなり  西嶋あさ子 昨日の続きです。 徳川家康の忠臣松平正綱が20年あまりの年月をかけて杉の苗木を植えて 家康の33回忌に東照宮に寄進した杉並木。 車両は通行止めされていて、砂利の...
日帰り

並木道 ①

9月12日季語 りんどう(秋) 野に摘めば野の色なりし濃りんだう  稲畑汀子 9月のエッセイ教室のテーマは「並木道」です。 真っ先に思いついたのは栃木県野木町にあるプラタナス並木樹。 秋の紅葉時期にいった色とりどりの大きな葉が陰になったり光...