日々の暮らし キャンプの準備 8月28日季語 蓼の花(秋)私が住む地域では8月26日(木)が2学期の始業式でした。始業式から給食がでます。30年前、始業式に給食はでませんでした。30年前の夏休み、私たち家族は初めてキャンプに行きました。三菱パジェロに荷物をたくさん積んで... 2022.08.28 日々の暮らし
そのままガーデン 昆虫を探そう 8月24日季語 紅芙蓉(秋)芙蓉の花、赤くなる前の花びらは黄緑色ですカジカエデに集まる昆虫はデッキの正面にはカジカエデと紅葉が並んでいます。そしてスモークツリー、その後ろにヒメシャラの木。緑の色合い、葉の大きさ、厚みが違い、風にそよぐ様子も... 2022.08.24 そのままガーデン昆虫
そのままガーデン カメラを持って 8月20日季語 泡立草(秋)涼しくなりました。昨夜はクーラーのお世話にもならず、朝方風が涼しすぎて窓を閉めました。朝の庭巡りは、芙蓉から。芙蓉の花とても豪華な花です。柔らかい花びらがいっぱいに広がっています。昨日の夕方は雨に濡れてしょぼんと... 2022.08.20 そのままガーデン
野鳥 一番小さいキツツキ 8月16日季語 朝顔(秋)毎年畑で咲く朝顔今年は南瓜の間に蔓を伸ばしている日本で一番小さいキツツキお隣からトトンと小さな音が聞こえてくるような。どの方角から聞こえてくるのか耳を澄まします。檜の枝からかしら。。。キツツキのように幹をつついてい... 2022.08.16 野鳥
日々の暮らし 落葉とこれから咲く花 8月12日季語 鬼灯(ホウズキ)風が吹いています。湿気のない爽やかな風に木々の葉が揺らぎ落ちています。柏の葉夕陽に照らされた柏の木5月のこどもの日近くに柏餅を包む大きさになる葉。そして冬の間、冬芽を守るため枯れた葉を落とさないのだそう。カサ... 2022.08.12 日々の暮らし
そのままガーデン そのままオーレリン 8月8日季語 爪紅爪紅は鳳仙花(ほうせんか)の別名です。柔らかい花びらを押し当てて爪を染めたことがありました。草花を使っていろんな遊びをしました。幼いころどんな蝶が好きだったかは思い出せません。モンシロチョウ、モンキチョウ、アゲハチョウ…初... 2022.08.08 そのままガーデン旅行蝶
好きなこと シマウマ、届く 8月4日季語 ちんぐるま3ケ月に1冊、フォトブックを作っています。携帯電話でデジタル写真を見せあったりデータを送ることが多くなり、プリントアウトすることは少なくなりました。記録好きな私は写真集作りをやめられません。シマウマプリントで日記を書... 2022.08.04 好きなこと