旅行 新年初めての旅は 1月30日季語 冬柏(冬)冬柏近づきゆけば音をだす 皆川盤水高速に乗らずに今年初めての旅行は、一番予約が取りにくい国民宿舎「鵜の岬」12月初旬に1月の平日にまだ空きがあります!の案内をみて予約を入れました。海を見ることと温泉にゆっくりつか... 2023.01.30 旅行
日々の暮らし 新しいバックは赤色 1月29日季語 枯草(冬)枯草を撫づ一瞬の永遠よ 鳴戸 奈菜旅用のバックは赤い色でスポーツ用のバックです。軽くてファスナーがついているものを探してました。マリメッコとアディダスのコラボ商品です。ファスナーにおみやげにいただいたもじゃもじゃ... 2023.01.29 日々の暮らし
野鳥 桜の咲くころに 1月28日季語 寒林(冬)標無く標求めず寒林行く 高柳克弘眼科で久しぶりに眼科に行きました。女医さんがとても柔らかい言葉使いをされました。眼底検査をしてもらいました。異常なしとのことで安心しました。もし、気になるようでしたら桜が咲くころに... 2023.01.28 野鳥
日々の暮らし 別鉢のシマムラツユクサ 1月27日季語 冬つばき(冬)冬つばき世をしのぶとにあらねども 久保田万太郎別の鉢は二階の西側の部屋に置いてあります。気になって見に行くと元気でした。思いがけず葉がたくさんついて伸びていました。縞がつかずにみどり一色の葉が多いです。紫と... 2023.01.27 日々の暮らし
そのままガーデン 雪の翌朝 1月26日季語 葉牡丹(冬)葉牡丹は植えたことがありません。園芸店には品種改良された葉牡丹があります。ちょっと地味なのでどうしてもパンジーやビオラを買ってしまいます。来冬は挑戦してみようかな。へろへろ雪の翌朝は晴天のことが多いです。今回も青... 2023.01.26 そのままガーデン
日々の暮らし 家が寒そう 1月25日季語 枯野(冬)寒波の影響で雪が降りました。食品は買っておいたのですが、どうしても行かなくてはならない場所がありました。雪は積もってもお昼ごろだから、きっと溶けているはず...あまかったです。道には雪が積もっていました。家が寒そう... 2023.01.25 日々の暮らし
そのままガーデン くるりくるり 1月24日季語 蠟梅(冬)庭にある蝋梅です。くるりくるり一月のプールのレッスンは手の掻きと足の動きの基礎練習をしています。クロールの搔きを三回して、上向きに身体を回転して背泳ぎの搔きを三回、そしてまた下向きになってクロールの搔きを。それを繰... 2023.01.24 そのままガーデン
日々の暮らし お蕎麦を食べに 1月23日季語 冬座敷(冬)息子たちとお蕎麦を食べに行きました。駐車場は蕎麦屋さんの前にもあるけれど、200メートルくらい離れた駐車場に停めて歩くのが好きです。木立の中にある蕎麦屋さんは四人掛けの椅子席が四つと広い板の間に六人座れるテーブル... 2023.01.23 日々の暮らし
そのままガーデン 枝を伐る 1月22日季語 冬の草(冬】緑色や紫いろがかった草、これはオルレアの新芽です。霜が降りても負けないで範囲を広げています。5月になったら、真っ白な花が群生するでしょう。枝を剪定するのは上に伸びようとする枝を伐りました。幹が伸びるのを遮って枝を... 2023.01.22 そのままガーデン
日々の暮らし 枯ツワブキ 1月21日季語 枯芙蓉(冬)ツワブキが枯れました。西日に照らされています。下向きに枯れゆくツワブキ切らずに、その姿をたのしむことにします。電話11時に電話がありました。「今、家にいる? 急だけど今から行っていい?」なんとなく、2月までには来... 2023.01.21 日々の暮らし