昆虫 虫来る 5月6日季語 新樹(夏)新樹並びなさい写真撮りますよ 藤後左右カジカエデの葉にオトシブミ。この小さな身体でゆりかごを作ります。ゆりかごの数を数えましょう。コゴメバナにもオトシブミ。葡萄の葉にはコガネムシ。夕方、柏の葉にはバナナムシ。黒い... 2023.05.06 昆虫
日々の暮らし 柏餅 5月5日季語 端午の日(夏)積草の青き底まで端午の日 平畑静塔今朝は8時に直売所に行きました。柏餅を食べたかったから。こしあんの柏餅がたくさん用意されていました。150個くらいはあったと思う。草の香りがしてあんも甘すぎなくて、おいしい。... 2023.05.05 日々の暮らし
そのままガーデン 揺らされる葉 5月3日季語 青葉風(夏)起立礼着席青葉風過ぎた 神野紗季青葉風がスモークツリーの枝と葉を揺らします。空に伸びていく葉から花芽が出てきました。花芽がある物とない物があります。小さな蕾がいっぱい。カジカエデの葉にゆりかごを見つけました。揺... 2023.05.04 そのままガーデン
そのままガーデン 蕾に縞模様 5月4日季語 牡丹(夏)白牡丹というといへども紅ほのか 高浜虚子「ベツレヘムの星」と言う名で覚えているのは、オーニソガラム。キリスト誕生の夜に光り輝いたといわれるいるそう。清楚な純白の6弁花を咲かせる球根植物です。草刈り後に白い花を咲かせ... 2023.05.03 そのままガーデン
そのままガーデン お気に入りの場所で 5月2日季語 泰山木の花(夏)ロダンの首泰山木は花得たり 角川源義身繕い草刈り後の枯れた葉の上にのんびり座っているのは、いつも来る猫ちゃんです。長い時間をこの場所で過ごしていました。気持ちがいいのかしら。あらら。こんなポーズで寝ちゃったの... 2023.05.02 そのままガーデン
そのままガーデン ゆれるもの 5月1日季語 花いばら(夏)愁ひつつ岡にのぼれば花いばら 与謝野蕪村今日から5月です。季語は夏になりました。春が初夏にうつっていくとき、ゆりかごを窓から眺めます。揺れるゆりかごオトシブミが作って中に卵を産みました。横に茎が枯れ始めた葉があ... 2023.05.01 そのままガーデン