2023-06

日々の暮らし

麦わら帽子

6月13日季語 あやめ(夏)衣をぬぎし闇のあなたにあやめ咲く  桂 信子土曜日に買物に行きました。Wild Oneというアウトドア用品を扱うお店です。広い店内にテントやアウトドア用の料理器具、椅子、テーブル。おしゃれで素敵になっています。洋...
昆虫

植物と一緒に

6月12日季語 山法師(夏)東京を三日離れて山法師  鈴木真砂女空中プランツに霧吹きで水をかけました。水をシュシュすると緑が濃くなります。カミキリムシがてっぺんにいました。揺れるエアプランツの遊んでいるみたい。細い緑の先まで動きます。揺れて...
そのままガーデン

ひまわり

6月10日季語 梅の実(夏)うれしさは葉がくれ梅のひとつかなひまわりの苗を気に入っている鉢に植えた。元気がない。しょんぼりしている花びら。陽が当たる場所に移動して、如雨露で水をたっぷりあげたけど、復活はしない。スマイルラッシュという品種。枝...
そのままガーデン

縁どり

6月9日季語 水芭蕉(夏)ひた濡れて朝のねむりの水芭蕉雨上がりの朝の植物を縁どる水滴を撮りました。スモークツリーにとまる水滴。別の部分を撮るとまた違っています。蜘蛛の糸に残る水滴。ワレモコウの葉を縁取る水滴。萩の葉についているのは、小さな水...
昆虫

ヤマボウシの葉に

6月8日季語 花菖蒲(夏)てぬぐひの如く大きく花菖蒲庭のヤマボウシは、黄みが強い。どうしてかな、今までもそうだったかな、とぼんやり眺めていたらあら! カタツムリがいました。動かずにいつまでいるのかな。薄い黄緑色の花。去年は白かったように思う...
日々の暮らし

朝のうれしさ

6月7日季語 柿の花(夏)百年は死者にみじかし柿の花  藺草慶子このところ、早起きになった。だいたい5時半に目が覚める。布団の中で、ごろごろしてカーテンを開けて、下に降りる。リビングのテーブルの朝日と影の美しさによろこぶ。うみたてのカマキリ...
そのままガーデン

寄せ苗

6月6日季語 げんのしょうこ(なつ)げんのしょうこかかる花とは抜いてみむ  吉田鴻司げんのしょうこと季語を書いたら、名前のようだと思いました。げんのしょうこちゃん。ありそうな名前だな、と何度かひとりで声に出して呼んでみました。可愛い名前。お...
料理

白いフライパン

6月5日季語 河骨(こうほうね・夏)河骨に輪廻の梯子降ろされる  高岡すみ子フライパンのコーティングがあやしくなってきたので、買い替えることにしました。16センチの小さなフライパンはオムレツを作るときに便利です。けれど五徳に置くとちょっと傾...
日々の暮らし

うれしい最中

6月3日季語 花栗(夏)花栗のちからのかぎりに夜もにほふ   飯田龍太最中をいただきました。「奥さんと二人で食べて」の言葉と一緒に受け取ったそうです。あ、黄ブナの最中だ!お土産に買ったことはあったけど、自分がいただくのは初めてです。ステキな...
そのままガーデン

前庭に

6月2日季語 燕子花(かきつばた・夏)あぢさゐはすべて残像ではないか  山口優夢6月は前庭にも花がつぎつぎに咲きます。メインは大きな石に座れるように整えたこの場所。ヒルザキツキミソウとピンクのカタバミ、ツユクサ、ツワブキ、ギボウシ、フウチソ...