そのままガーデン 初雪 1月8日季語 松明松明の子がスケボーに乗ってきし 藤本美和子今朝、窓を開けたらうっすらと雪が積もっていました。いつ降ったのかしら。写真を撮ろうと思いつつ、ぐずぐずしていたら陽のあたる場所はとけてしまいました。今日の午後には溶けてしまうでしょ... 2024.01.08 そのままガーデン
野鳥 野鳥来る 1月7日季語 七草松の内どこでマスクをはずすのか 池田澄子朝の陽ざしが高くなると、野鳥たちが庭にやってきます。ジョウビタキが恐竜に止まりました。しっかりと恐竜の頭を脚でつかんでいます。こちらはすずめ。空気を羽根にたくわえてからだが大きくなっ... 2024.01.07 野鳥
そのままガーデン 枝を伐る 1月6日季語 寒に入る戸障子のひびき易くて寒に入る 岡本差知子冬は木を伐採する季節です。昨日、テレビを観ていたら、木を伐採するのは一番楽しい、と養豚場を経営する方が言っていました。夫に聞いてみると、楽しい作業だと言います。大変そうだなと思っ... 2024.01.06 そのままガーデン
そのままガーデン クラッスラ・ムルチカバ 1月4日季語 去年今年いそがしき妻も眠りぬ去年今年 日野草城ダルマに目を入れてサンルームに飾りました。願いが叶ったから、今年のどんど焼きでお焚き上げしてもらいます。最後にサンルームで記念撮影。今までお世話になりました。おかげさまで願いが叶い... 2024.01.04 そのままガーデン
日々の暮らし 青い炎 1月3日季語 三ケ日(冬)静もりて過ぎゆく時間三ケ日 稲畑汀子アラジンストーブを分解して磨いて、炎を見る部分の部品を取り寄せ、取り替えました。そしてこんなにきれいになりました。ビートルズがデビューしたころに造られた本場のストーブだ、と夫はよ... 2024.01.03 日々の暮らし
そのままガーデン 霜柱 1月2日季語 雑煮物足りてこころうろつく雑煮かな 金子兜太洗濯を干しに行くと、地面に盛り上がっている場所がありました。この冬初めてみる霜柱です。地面をおしのけて出てくる霜柱。真上から撮りました。そろそろ咲くかしら。と毎日見ているのですが、な... 2024.01.02 そのままガーデン