日々の暮らし

日々の暮らし

煙を飾る

7月4日季語 沙羅の花(夏)雨だれは遠き世の音沙羅の花  須藤常央スモークツリーが地面に度々とどくようになりました。枝を伐ってリビングに飾ることにしました。硝子の円柱型の花瓶に二枝、生けました。森のようになりました。森のようになりました。リ...
日々の暮らし

初蛍

7月2日季語 半夏生(夏)わたくしに烏柄杓はまかせておいて  飯島晴子今日は朝から青空だったから、シーツと枕カバーを洗って干しました。洗濯物が揺れるのを見るとしあわせ~と感じます。夏掛けも洗いました。次の花のために松明草の花をハサミで切りま...
日々の暮らし

花の後には

7月1日季語 喪の花(夏)藻の花や魚を巻き手はほどきては仕事が休みだったので、出かけていました。久しぶりに庭を歩くと、松明草がかろうじて咲いていました。満開の時には虫は来ていなかったのに、黒い虫がたくさんいました。今日は花を切りませんでした...
日々の暮らし

サンルームの植物

6月24日季語 枇杷の実(夏)琵琶の実を空からとつてくれし人  石田響子サンルームの片づけをしました。植物たちが暑さに耐えられないだろうと、家の中のいろんな場所に散らせました。すっきりしました。夏が終わったら、また賑やかに集めよう。スモーク...
料理

キャンプよりデッキ

6月20日季語 アマリリス(夏)首曲げて人を待つなりアマリリス   石井 保そろそろ6月も終わる。今年前半はどんな風だったかな。家の中で変化させたいところはあるかな。望みはなあに?人が訪ねてくれる家になればうれしい。と文字にしたら、願いが叶...
日々の暮らし

麦わら帽子

6月13日季語 あやめ(夏)衣をぬぎし闇のあなたにあやめ咲く  桂 信子土曜日に買物に行きました。Wild Oneというアウトドア用品を扱うお店です。広い店内にテントやアウトドア用の料理器具、椅子、テーブル。おしゃれで素敵になっています。洋...
日々の暮らし

朝のうれしさ

6月7日季語 柿の花(夏)百年は死者にみじかし柿の花  藺草慶子このところ、早起きになった。だいたい5時半に目が覚める。布団の中で、ごろごろしてカーテンを開けて、下に降りる。リビングのテーブルの朝日と影の美しさによろこぶ。うみたてのカマキリ...
料理

白いフライパン

6月5日季語 河骨(こうほうね・夏)河骨に輪廻の梯子降ろされる  高岡すみ子フライパンのコーティングがあやしくなってきたので、買い替えることにしました。16センチの小さなフライパンはオムレツを作るときに便利です。けれど五徳に置くとちょっと傾...
日々の暮らし

うれしい最中

6月3日季語 花栗(夏)花栗のちからのかぎりに夜もにほふ   飯田龍太最中をいただきました。「奥さんと二人で食べて」の言葉と一緒に受け取ったそうです。あ、黄ブナの最中だ!お土産に買ったことはあったけど、自分がいただくのは初めてです。ステキな...
日々の暮らし

トルコ行進曲

5月22日季語 海芋(夏)海芋生けしろじろいのちありにけり  小坂順子5月20日(土曜日)フジコ・ヘミングのコンサートに行きました。三年前のコンサートはソロ・リサイタルでした。今回は東京フィルハーモニーとのスペシャルコンサートです。フジコ・...