日々の暮らし

日々の暮らし

お雛祭りに

3月3日季語 蓬摘む(春)先送りにしていた申告にはずみをつけるために、自分にプレゼントを買いました。電池が消耗して80パーセントをきるようになったiPhone7。充電してもいつ電池がなくなるか不安です。新しいiPhoneを注文しました。どの...
日々の暮らし

春のごちそう

3月2日季語 春の昼(春)子のくるる何の花びら春の昼  高田正子青色申告を終えるまでは落ち着きません。毎年、申告は簡単便利になります。税務署に出向かなくてもいいし、アプリが使いやすくなってクラウドが管理してくれます。なのに、後回しになってし...
日々の暮らし

なかなか咲かない。

3月1日季語 蕨(わらび・春)暖かい日が続いています。蕨が出るのはいつごろだったかな。鉢を変えるクラッスラ・ムルカバ、花芽はでているのですが、なかなか咲きません。鉢が小さすぎるのかもしれません。少し大きな鉢に植え替えました。1月29日の様子...
日々の暮らし

すこしづつ

2月27日季語 雀の帷子(すずめのかたびら・春)サンルームの植物をすこしづつ入れ替えています。小さな鉢を並べたい。それには棚が必要です。新しく買わずにある物を利用して。高低差をつけて古い金属の棚を洗いました。洗って乾かして。これは資生堂の棚...
日々の暮らし

愛がある

2月26日季語 春の雪(春)花束の出来上がるまでの春の雪  鈴木節子花束を最後に贈ったのは、いつだったでしょうか。ずいぶん前のことのように思います。花を選んで束ねてくれる手先を見ているのが好きです。色合いを合わせてセロハンで覆って、リボンを...
料理

食卓は

2月23日季語 土佐みづき(春)夕空のすこし傾く土佐みずき   大嶽清食卓と椅子今回は全員で7人です。食卓に椅子を並べました。会議するみたいです。なんとか7人でお食事できるテーブルの大きさです。木目のトレイを新調しました。グラス、取り皿、お...
日々の暮らし

もうすぐだね!

2月22日季語 さくらの芽さくらの季節が近づいてきました。今年の開花予想は、私の住む地域では3月22日だそう。昨年より8日も早いです。後一か月。もうすぐです。そしてやっとプールのお友だちと旅行に行く計画をたてました。桜と桃を見てワインを楽し...
日々の暮らし

色を揃える

2月20日季語 紅梅(春)梅の花が咲いています。家の模様替えにはまっています。色を揃えるおしゃれな部屋には、思いがけないような色の揃え方があります。あ、この壁の色とクッションの色が揃っている。そして、パンチが効く色がどこかに潜んでいて映える...
日々の暮らし

食器棚にカフェコーナー

2月19日季語 犬ふぐり(春)犬ふぐりどこにも咲くさみしいから   高田風人子犬と咲くだけ、漢字。犬ふぐりが咲くのはさみしいから。さみしいときはあちこちでかけてみようかな、とおもいました。棚の整理ジュータンの色が明るくなったので、心がはずみ...
日々の暮らし

面積で買う

2月18日季語 剪定(春)一週間前に東京インテリアに行きました。新しいカーペットを買うためです。ダイニングの床に敷いてあるので、随分汚れてきました。凹凸がある折柄が好きですが、そろそろ違うものに。次はアトリエで活躍してもらうことにします。ア...