日々の暮らし

日々の暮らし

雰囲気を変えたい

2月15日季語 さんしゅゆ(はる)車で走るとたくさんの黄色い花が咲いている。木全体が黄色に見えるのです。春が来た!!とうれしくなります。サンルーム家のサンルームは、冬の間は寒暖差がマックスです。だから植物を凍らせてしまう失敗をよくします。外...
日々の暮らし

容器が欲しくて

2月14日季語 かたくりの花(春)かたくりは耳の後ろを見せる花  川崎展宏かたくりの花が咲く様子を、耳の後ろを見せると表現している。今年の春、かたくりが咲くのをみたときに、真っ先に耳の後ろを思い出すでしょう。容器が欲しくてSAZA COFF...
日々の暮らし

雪の日には

2月10日季語 草萌ゆる(春)おちついて死ねそうな草萌ゆる  種田山頭火雪の日に朝起きてカーテンを開けると雪景色ではありませんでした。ちょっと残念...朝ごはんをすませると、ちらほらしてきました。それからどんどん降ってきたから、今日の予定は...
日々の暮らし

明日は雪の予報

2月9日季語 蕗の薹(ふきのとう・春)蕗の薹見つけたし今日はこれでよし   細見綾子蝋梅ひらく蝋梅を鉄瓶に生けました。一緒にいけたシマムラツユクサと枝物は他の鉢へ移動しました。寒いサンルームで咲いていました。黄色の花びら、黄色のめしべ。甘い...
日々の暮らし

京都のチョコレート

2月8日季語 牡丹の芽(春)一寸にして火のこころ   鷹羽狩行チョコレート届く小さな箱で贈り物が届きました。十年以上前に知り合った方からです。素敵な箱に入っています。新書の大きさの箱です。わぁ。包装紙とおもったら、蒔絵のようなチョコレート。...
日々の暮らし

新しいバックは赤色

1月29日季語 枯草(冬)枯草を撫づ一瞬の永遠よ  鳴戸 奈菜旅用のバックは赤い色でスポーツ用のバックです。軽くてファスナーがついているものを探してました。マリメッコとアディダスのコラボ商品です。ファスナーにおみやげにいただいたもじゃもじゃ...
日々の暮らし

別鉢のシマムラツユクサ

1月27日季語 冬つばき(冬)冬つばき世をしのぶとにあらねども   久保田万太郎別の鉢は二階の西側の部屋に置いてあります。気になって見に行くと元気でした。思いがけず葉がたくさんついて伸びていました。縞がつかずにみどり一色の葉が多いです。紫と...
日々の暮らし

家が寒そう

1月25日季語 枯野(冬)寒波の影響で雪が降りました。食品は買っておいたのですが、どうしても行かなくてはならない場所がありました。雪は積もってもお昼ごろだから、きっと溶けているはず...あまかったです。道には雪が積もっていました。家が寒そう...
日々の暮らし

お蕎麦を食べに

1月23日季語 冬座敷(冬)息子たちとお蕎麦を食べに行きました。駐車場は蕎麦屋さんの前にもあるけれど、200メートルくらい離れた駐車場に停めて歩くのが好きです。木立の中にある蕎麦屋さんは四人掛けの椅子席が四つと広い板の間に六人座れるテーブル...
日々の暮らし

枯ツワブキ

1月21日季語 枯芙蓉(冬)ツワブキが枯れました。西日に照らされています。下向きに枯れゆくツワブキ切らずに、その姿をたのしむことにします。電話11時に電話がありました。「今、家にいる? 急だけど今から行っていい?」なんとなく、2月までには来...