日々の暮らし

日々の暮らし

やっと見つけた!

10月20日季語 椎の実(秋)椎の実のまぎれてをりしペンケース 岡本眸快適な気温の日が続いたので、蔵を片付けました。整理したつもりでも、まだ余分なものがあります。処分するものを運びます。その作業中に思いがけない物を見つけました。うれしくなる...
日々の暮らし

驚いたこと

10月16日季語 黄菊・白菊(秋)黄菊白菊その外の名はなくもがな 服部嵐雪朝早く起きると朝焼けが。。。グレーとピンクの割合がどんどん変わっていく。きれい。サンルールの障子を開けると、おどろきました。寄せ植えに花が咲いているではありませんか。...
日々の暮らし

ひとりで珈琲を

10月14日季語 夕紅葉(秋)この樹登れば鬼女となるべり夕紅葉  三橋鷹女珈琲を専門店に買いに行きました。自分で豆を決めて焙煎してもらいます。白い豆が色づいていくのを横目に見ながら、店内にある商品を眺めます。珈琲用の物なら何でもありそうです...
日々の暮らし

新しいギャベを買う

10月13日季語 皀角子の実(さいかちのみ・秋)夕風や皀角子の実を吹き鳴らす  石井露月部屋の模様替えをしてリビングのギャベを2階に敷きました。リビングのギャベは部屋のサイズに合わずに、ちょっとさみしい。ギャベをパソコンで見る毎日。けっこう...
日々の暮らし

赤に元気をもらう

10月12日季語 草の実(秋)草の実の扁平に又三角に  河野静雲玄関に飾っているヒメコウジ。いつの間にか株が鉢いっぱいになって実が赤くなりました。赤と緑の配色はクリスマスを思い出させてくれて、元気をもらいます。赤い葉もあります。まだ成長する...
日々の暮らし

コルチカム

10月11日季語 葭刈(あしかり・秋)葭の丈だきよせては刈るといふ  飯島晴子花屋さんに買物に行きました。玄関やサンルームを秋模様に飾りたかったからです。買物の最後に見つけたのは球根でした。コルチカム ワォターリリーです。和名をイヌサフラン...
日々の暮らし

おあがりはうれしい

10月10日季語 草の絮(秋)イエスよりマリアは若し草の絮  大木あまりこの地域に嫁いだころ、田畑には緑のジャージを着たお爺さんが沢山いました。孫の体育用ジャージをおあがりに着て、農作業にいそしんでいたのでした。まだ着れるし、農作業にはとて...
日々の暮らし

多肉植物の寄せ植え

10月6日季語 金木犀(秋)見えそうな金木犀の香なりけり  津川絵里子「涼しくなったから多肉植物の寄せ植えを作ったの。プレゼントするから持って帰って」これだけ丁寧にいろんな種類の多肉植物を寄せ植えするにはどれほどの時間と労力が必要でしょう。...
日々の暮らし

行ってらっしゃい

10月5日季語 吾亦紅(秋)吾亦紅わがために咲く花と思う  岡本佐知子秋の展覧会の季節になりました。夫の今年の作品は130号Fを2枚です。搬入搬出は美術の運送会社にお願いしました。出品料も預かってくれて、搬入もしてくれます。これはキャンバス...
日々の暮らし

十五夜は雨

9月30日季語 萩(秋)萩の風何か急かるる何ならむ  水原秋桜子29日の夜は雨でした。月見をしようと蚊取り線香を用意していましたが、残念でした。「14ひきのおつきみ」 いわむらかずお著でおつきみを楽しみました。ねずみ家族の様子がとてもリアル...