そのままガーデン 仲良しカラス 9月11日季語 秋澄む秋澄むや松堂々と大手門 田中春生シュウメイギクの花が咲きましたすっかり秋の様子ですが、まだ日中は暑さが続きます夕焼けがダイナミックです刻々と変わる空の色と雲の形次の日は朝日にバトンタッチスモークツリーのドライフラワーを... 2024.09.11 そのままガーデン野鳥
そのままガーデン 鳥とトンボ 8月10日季語 初秋初秋や草をくぐれる水のおと 鷲谷七菜子朝は9時ごろ洗濯を干す賑やかな鳥の声が聞こえるヒヨドリかなジョウビタキはてっぺんが好き二羽で電線に雀は急降下を何度も繰り返し、口にエサをくわえている取れてよかったねオオシオカラトンボ... 2024.08.10 そのままガーデン昆虫野鳥
野鳥 巣立つ 7月1日季語 水馬いつからかの一匹なるや水馬 右白墓石ツバメが巣立ちのときを迎えました。親鳥が毎日餌を運ぶのを観察した19日間でした。三羽になったツバメの子。二羽になったツバメの子。一羽になったツバメの子は大きな声でキィキィと声をあげます。... 2024.07.01 野鳥
野鳥 ヒナの誕生 6月18日季語 梅雨寒露寒や終の別れの撫づる 栗田やすし朝から騒がしいさえずりが聞こえて、ハクセキレが集団でやってきました。屋根に止まりました。ピントがあってうまく撮れました。芝生を歩いているものも。お隣の屋根の上にも。騒がしいから、もしか... 2024.06.18 野鳥
野鳥 カワラヒワ 4月24日季語 春の雁春の雁ゆきてさだまる空の色 日美清史この春、初めての草刈りをした後に鳥が三羽やって来ました。二羽かしら、と思ったら三羽いました。翅の黄色がポイントです。野鳥図鑑を見てすぐに分かりました。カワラヒラです。何を探しているの... 2024.04.24 野鳥
野鳥 あら? いつのまに 3月31日季語 霞漱石の見し雲仙の霞みけり 森田純一郎朝、ホトトギスが鳴きました。鳴き初めはちょっとぎこちない鳴き方なのだけど、今年は最初から上手でした。私が鳴き初めに気が付いていなかったのでしょうか。そんなことを思っていたら、恐竜にヒヨド... 2024.03.31 野鳥
野鳥 野鳥観察 3月17日季語 囀(さえずり)寺子屋のような木のあり囀れり 水内慶太小鳥の声が賑やかになってきました。蝶もなんどかみかけました。春本番です。スズメが枝にのりチュンチュン今年も巣箱を使ってくれそうです。だいぶ古くなっているのですけど、二羽で見... 2024.03.17 野鳥
野鳥 この鳥は 3月6日季語 啓蟄啓蟄に引く虫偏の字のゐるはゐるは 上田五千石中禅寺湖近くの橋の欄干に止まってた鳥。小さくてすばしっこく動くから、なかなかピントが合いません。シジュウカラだと思うのですが、家の庭に来るより一回り小さい気がします。万作の枝にと... 2024.03.06 野鳥
野鳥 ぴーちゃん 2月22日季語 春めく春めくやせせらぎに沿う散歩道 星野椿火曜日の午後、出かけようとするとヒヨドリがじっとしていた。周りに羽根が落ちているからどこかにぶつかったのかも。近づいても動かないから、カメラを持って来てきて、声をかける。ぴーちゃん... 2024.02.22 野鳥
野鳥 夕暮れに集まる 1月10日季語 藪柑子(やぶこうじ)ぷうぷうと猫のいびきや藪柑子 金山桜子朝の陽ざしで集まってくる野鳥。夕暮れ時にも集まってきます。まだ青い空にヒヨドリが一羽。ここにも一羽。いっせいに飛んできて同じヤマザクラとまります。拡大してみると、それ... 2024.01.10 野鳥