野鳥

野鳥

飛び立つときに鳴く

2月3日季語 節分草(春)節分草つばらなる蕊もちゐたる    加藤三七子セキレイ毎日、セキレイが庭に来るようになりました。一羽で来て、枯れた芝の上を尾を上下に振って歩きます。ちょっと休んで虫を見つけているのかな。くちばしにくわえているのは虫...
野鳥

桜の咲くころに

1月28日季語 寒林(冬)標無く標求めず寒林行く  高柳克弘眼科で久しぶりに眼科に行きました。女医さんがとても柔らかい言葉使いをされました。眼底検査をしてもらいました。異常なしとのことで安心しました。もし、気になるようでしたら桜が咲くころに...
野鳥

シジュウカラかな

1月1日季語 福寿草(冬)あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。いつもの時間よりやや遅く7時に起きて、いつものように過ごしました。ちがったのは、昼からワインを飲んだこと。一年穏やかに過ごすことができますように。シ...
野鳥

人気がある木

12月5日季語 冬桜(冬)今日は朝から雨。寒くて寒くて動きたくありません。でも食材がなくなりました。10時半に出かけてお昼過ぎに帰ってきました。ヒヨドリに癒されるお昼を食べながら、鳥の観察です。一羽が蝋梅の木に止まりました。黄色い葉を食べま...
野鳥

激突

11月23日季語 冬紅葉(冬)雨の祝日です。紅葉は雨で濡れると、しっとりとして別のあじわいです。雨の中、カジカエデの大きな葉がゆうらゆうら揺れて落ちません。つないでいるのは、葉の柄の部分です。自然がつくるオブジェにはいくつもの偶然があっての...
そのままガーデン

ひこうきくも

9月29日季語 竹の春(秋)竹は筍の生える春には栄養分を奪われて、秋になると勢いを取り戻します。敷地内に育つ竹も新鮮な葉に囲まれています。今日の朝5時45分。今起きるとちょうどいい時間、お布団の中で思いましたが起きる気持ちになれません。昨日...
野鳥

一番小さいキツツキ

8月16日季語 朝顔(秋)毎年畑で咲く朝顔今年は南瓜の間に蔓を伸ばしている日本で一番小さいキツツキお隣からトトンと小さな音が聞こえてくるような。どの方角から聞こえてくるのか耳を澄まします。檜の枝からかしら。。。キツツキのように幹をつついてい...