昆虫

そのままガーデン

蜘蛛の糸

9月22日季語 鳥兜(とりかぶと・秋)昨日、蜘蛛を見ました。私が見ていると分かると、すすすと逃げました。蜘蛛の糸ナガコガネグモかなと思います。蜘蛛の糸を張り巡らしていました。ナガコガネグモの巣今朝、どれくらいの巣を作ったかしらと観察に行くと...
そのままガーデン

毛虫と昆虫

9月10日季語 草の花(秋)毛虫のデザインカジカエデの葉に毛虫を見つけました。黄緑色に黒いポチポチ、中には白い物が透けて見えます。葉の中に隠れるつもりなのか、葉が丸まっていました。葉をそっとどけてみると黒いトゲトゲもありました。嫌いな方ごめ...
昆虫

面白い動き

9月8日季語 稲の花(秋)朝からの雨は珍しいです。気温も下がって長袖を着ました。しゃくとり虫最近、しゃくとり虫をよく見かけます。ハマトラノオの枝でピンと立っているところを写真に撮ろうとしましたが、緑の中に緑のしゃくとり虫は、目立たなくてピン...
昆虫

9月になって

9月3日季語 蛍草そのままガーデンの大谷石に咲いた蛍草です。9月になって木や植物の勢いが穏やかになってきました。後、三回草刈りすれば終わりになりそうかな。トンボキツネノマゴに赤トンボが止まりました。次に止まったのは...この大きな葉名前が分...
そのままガーデン

昆虫を探そう

8月24日季語 紅芙蓉(秋)芙蓉の花、赤くなる前の花びらは黄緑色ですカジカエデに集まる昆虫はデッキの正面にはカジカエデと紅葉が並んでいます。そしてスモークツリー、その後ろにヒメシャラの木。緑の色合い、葉の大きさ、厚みが違い、風にそよぐ様子も...
昆虫

恐竜とカエル

7月29日季語 夏デッキのソファーで朝ごはんを食べます。視線の先に恐竜のおもちゃが三つあります。息子たちが小さいときに上野の科学技術館で買った物。風で落ちないように針金で止めてあります。それぞれ姿勢が違うのでそれぞれの向きにしました。恐竜に...