そのままガーデン

そのままガーデン

丈を刈る

12月8日季語 冬至(冬)さみしからず寒菊も黄を寄せ合えば 目迫秩父家の敷地はお隣と段差があります。坂上のお宅の竹が伸びると、西側に陽のあたる時間が少なくなります。それでお隣さんにお断りを入れて竹を刈らせてもらうことにしました。一本一本倒し...
そのままガーデン

植物に元気をもらう

12月7日季語 木の葉(冬)木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ 加藤楸邨庭にある元気な植物を紹介します。イロハモミジ、形がうつくしい。万年青(おもと)傷んだ葉を剪定したら、元気に復活しました。緑から黄色に変化して、最後の華やぎをプレゼントし...
野鳥

上を見上げたら

12月6日季語 ブロッコリー(冬)花の咲くブロッコリーを呉にけり 山尾玉藻久しぶりにお友だちが家に来てくれました。庭を歩いて二人で上を見上げたら、あれ? 鳥の巣を見つけました。巣の中に、たまごがあるのかな。親鳥はいなさそう。カジカエデの葉が...
そのままガーデン

溶ける

12月4日季語 冬苺(冬)日あるうち光り蓄めおけ冬苺 角川源義紅葉がすすんで、落ち葉が地面を覆うようになりました。茶色の葉の下にはまだ緑の草があります。色合いが美しく、いつまでも眺めています。歩くとしゃりしゃり音がします。霜がおりるようにな...
そのままガーデン

照らされて ②

11月28日季語 柿落葉(冬)畑中は柿一色の落葉かな 井上士朗そのままガーデンの花は秋の陽ざしに照らされています。その姿がとても美しいのです。みてください。ガマズミが赤くなりました。ピンクと白のサザンカ咲きました。スモークツリー。葉重なりの...
そのままガーデン

照らされて

11月27日季語 帰り花(冬)帰り花鶴折るうちに降り殺す 赤尾兜子照らされた葉の裏側を見るのが好きです。これはウラジロガシの葉。これはガマズミの葉です。カジカエデとヒメシャラの葉。萩はいつの間にかすっかり葉を落として、枝だけになりました。枝...
そのままガーデン

陽があたる

11月25日季語 雪(冬)やがて雪来る背高のしらかんば 福谷俊子陽のあたり方で、植物の成長は違うと知っていたけれど。陰が好きな植物もあることだし、同じように花を咲かせてくれると思って白いパンジーを等間隔で植えました。株の育ち方が全く違って花...
そのままガーデン

石路(つわ)の蕾

11月11日季語 石路の花(冬)石路咲いていよいよ海の紺たしか 鈴木真砂女もうすぐ咲くかしらと毎日楽しみにしてるのは、ツワブキの花。つぼみが開いてこれが一番に咲くかしら。ピントがぼけてしまいました。蕾の先が割れて黄色の花びらが見えます。ちょ...
そのままガーデン

草のみどり

11月9日季語 ねずみもちの実(冬)ねずみもちの実を見る胡散臭そうに 川崎展広草刈りに時間と手間がかかっていた季節が過ぎて草のみどりに癒される季節になりました。ハコベが陽に照らされるのをみて、初々しい色だなぁ...とおもったり。お隣の納屋の...
そのままガーデン

そのままガーデンの彩り

11月8日季語 松手入(秋)松手入終えたる松の男ぶり  松本澄江カジカエデの紅葉が始まりました。赤と黄色が混じって陽があたると輝きます。上の葉から色が変わります。野萩は丸い葉が黄色になりました。後ろのイロハモミジはまだ色を変えません。ブルー...