野鳥 ピーちゃん 10月4日季語 蔦(秋)寂しいと言い私を蔦にせよ 神野紗季秋の天気は長続きしません。今日は雨でした。2階のテーブルでラグに座って書き物をしていました。ベランダを見ると、ヒヨドリが倒れているではありませんか。ガラスにあたった音はしなかったか... 2023.10.04 野鳥
そのままガーデン 秋の香り 10月3日季語 柿(秋)里古りて柿の木持たぬ家もなし 松尾芭蕉今朝、寝室のベランダのサッシを開けるといい香りがしました。金木犀の香りです。木の下に立って写真を撮っても香りを感じことはありません。それなのに2階のサッシを開けたらふんわりと香... 2023.10.03 そのままガーデン
そのままガーデン 秋の陽ざし 10月2日季語 珊瑚草(秋)サロマ湖の幾まばたきに珊瑚草 木村敏男10月は雨の日曜から始まりました。そして月曜日は青空です。秋の陽ざしになりました。ほっとします。ホトトギスの花が並んで咲きました。これから咲く蕾は二つ並んで仲良しです。葉に... 2023.10.02 そのままガーデン
昆虫 トンボを探して 9月28日季語 蓮の実飛ぶ(秋)極楽へ蓮の実飛んでしまひけり 星野麥丘人秋の昆虫の代表はトンボです。庭に来ているトンボは何種類いるでしょう。今日はトンボを探しました。枯葉が舞って落ちたと思ったら、蝶でした。ツマグロヒョウモン、まだ飛んでい... 2023.09.28 昆虫
そのままガーデン 稲刈りが終わる 9月26日季語 秋薔薇(秋)秋薔薇や色を尽くして艶ならず 松根東洋城家の稲田は農業公社に頼んで管理してもらっています。午前中にコンバインで稲刈りが始まりました。今年の稲は飼料用の稲です。稗が生えていますが、一緒に刈っても大丈夫だそう。小さ... 2023.09.26 そのままガーデン
そのままガーデン 秋色に 9月25日季語 風船葛(秋)風の吹くままの風船葛かな 飴山 實 野生の風船葛が今年も育ってくれました。風に吹かれて茶色になりました。茶色の風船葛と黄緑色の風船葛。どちらもかぜに吹かれています。まだ白い花も咲いています。ふうせんのような実が... 2023.09.25 そのままガーデン
そのままガーデン 地植えと鉢植え 9月22日季語 鳥兜(秋)いつ果つる人と並びて鳥兜 斎藤玄玄関前の花壇は自然に根付いた花を優先しています。ヒルザキツキミソウの花が枯れたので、刈りました。今咲いているのはサンジソウとハナウリクサです。それを残しました。サンジソウはどんどん... 2023.09.22 そのままガーデン
そのままガーデン 曼殊沙華 9月20日季語 南蛮煙管(秋)跔み見るものに南蛮煙管かな 山崎いさをお彼岸近くになると畦にすっと茎が伸びてきます。曼殊沙華が咲きました。雨が降って稲は倒れてしまいました。稲刈りがすんだ田もありますが、まだです。暑い夏だったから、早めに刈る... 2023.09.20 そのままガーデン
そのままガーデン 赤い実、紫の実、かわいいキノコ 9月14日季語 秋(秋)野の秋へ鈴ふるやうに花の咲き 岩津厚子鈴ふるやうに、咲いている秋の花はなにかしら。萩ではなさそう。もうちょっと小さい花の感じがします。山椒の実が真っ赤になっていました。山椒の実の近くに赤トンボ。どんぐりが大きくなり... 2023.09.14 そのままガーデン
昆虫 吾亦紅に集まる昆虫 9月12日季語 りんどう(秋)野に摘めば野の色なりし濃りんだう 稲畑汀子吾亦紅の花が赤くなりました。穂のようになる前は、小さな花びらが幾重にも重なっています。よく来るのはコツチバチ。花尾に三匹止まっていることもあります。枝の色が変わったか... 2023.09.11 昆虫