そのままガーデン

そのままガーデン

秋の花と実生の木

10月22日季語 蚯蚓鳴く妻留守の七日蚯蚓の鳴くころよ 松田ひろむクロッカスが咲きました花の後に葉が出ます石があるふかふかではない土地に咲いてますホトトギスが咲きました並んで咲きますヒメシャラの実生の木が育ちました大きくなる前に伐採しようか...
昆虫

大きくなったらどうなるの?

10月16日季語 梨梨買うに足のマークの上に待つ 仁平 勝ムラサキシキブの実は鳥たちに人気があります彼岸花が咲いてた頃のムラサキシキブの実この実を目当てにヒヨドリが来ますところが虫にも人気がありますイモムシが出てくるので、これからの画像はご...
昆虫

コオロギを撮る

10月10日季語 スポーツの日体育の日を耳立てて兎たち 辻田克巳スモークツリーの葉が揺れました風が吹いていないのに、なぜだろう?カエル君がやってきたのでしたよいしょ、と体制をととのえて枝で鉄棒でもするのかしらよそ見している間にいなくなって次...
そのままガーデン

金木犀香る

10月6日季語 秋草秋草をごつたにつかね共へけり 久保田万太郎金木犀が咲き始めましたまだ咲いていないものもあります香りは辺りに流れていますふっとしたときに感じます彼岸花が満開になりました近くに赤い葉が出ていますこれはブルーベリーの新芽ですホ...
そのままガーデン

桜の落ち葉を使って

10月2日季語 穴惑い木の橋を音立ててゆく穴惑 杉浦圭佑今年11回目の芝刈りを終えましたギボウシに最後の花?が咲きました桜の葉が散ります落葉を利用してやりたいことがあります落葉を集めてふかふかの土を作ることです以前、温室として使っていた南側...
そのままガーデン

朝に会う花

9月29日季語 名月名月や池をめぐりて夜もすがら 芭蕉朝顔は秋の季語です夏休みの宿題で朝顔を育てたから、夏の季語と思い込んでしました秋になって庭の隅に咲く朝顔を見るとほっとします竹の近くに咲いた野生の朝顔ですこの近くに取った草を捨てに行くと...
昆虫

秋になって

9月26日季語 八雲忌八雲忌や山陰線の通る音 武藤紀子長袖を着る日も出てきました秋になってカメラを持って外を歩くのが楽しくなりましたコスモスが咲いて、蕊の中に頭を入れているハナムグリフジバカマに止まっているのはホタルガヒラヒラ飛んでいて、白...
そのままガーデン

秋の花と好きな雑草

9月22日季語 守武忌守武忌大宮司より来る便り 大屋達治今日からは二十四節気で「秋分」昼と夜の長さが等しくなります黄色の彼岸花が咲きました赤い彼岸花はまだ咲きません茎がにょっきり出てきましたいつの間にか萩が咲いていました最近、気に入っている...
そのままガーデン

はまっていること、ありますか?

9月18日季語 初嵐大袈裟にゆるる櫟や初あらし 石田波郷庭の芝生の草刈りは10回になりました去年と同じく12回で終わりになるでしょうかまだ稲刈りが終わっていない稲田も多いです葡萄の葉、光を通すときれいなので残してありますほら、ヒメシャラの葉...
そのままガーデン

見えなくなってきたサンタさん

9月14日季語 障子洗う山川のあをさに洗う障子かなサンタさんの顔が見えないほどになりましたリースに絡んでくれたのはスズメウリですスモークツリーの枝を登ってきてくれました緑の実はやがて白に変わります実になる前の花は小さい白い花サンタさんの顔は...