そのままガーデン 雪の翌朝 1月26日季語 葉牡丹(冬)葉牡丹は植えたことがありません。園芸店には品種改良された葉牡丹があります。ちょっと地味なのでどうしてもパンジーやビオラを買ってしまいます。来冬は挑戦してみようかな。へろへろ雪の翌朝は晴天のことが多いです。今回も青... 2023.01.26 そのままガーデン
そのままガーデン くるりくるり 1月24日季語 蠟梅(冬)庭にある蝋梅です。くるりくるり一月のプールのレッスンは手の掻きと足の動きの基礎練習をしています。クロールの搔きを三回して、上向きに身体を回転して背泳ぎの搔きを三回、そしてまた下向きになってクロールの搔きを。それを繰... 2023.01.24 そのままガーデン
そのままガーデン 枝を伐る 1月22日季語 冬の草(冬】緑色や紫いろがかった草、これはオルレアの新芽です。霜が降りても負けないで範囲を広げています。5月になったら、真っ白な花が群生するでしょう。枝を剪定するのは上に伸びようとする枝を伐りました。幹が伸びるのを遮って枝を... 2023.01.22 そのままガーデン
そのままガーデン コナラを伐る 1月17日季語 寒(冬)約束の寒の土筆を煮て下さい 川端茅舎コナラそのままガーデンのコナラを伐りました。実生の木を植えたのですが、10年で太くなったので見通しよくなるように伐採しました。他のコナラの枝おとしもしました。枝を丸めて縛りました... 2023.01.17 そのままガーデン
そのままガーデン 梅の蕾 1月9日季語 つらら(冬)いつもの年より暖かい日が続いています。小屋の軒先にさがっていたつららは、今年はまだ見られません。寒いのはいやだけれどつららは見たい。贅沢ですよね。梅梅の枝は青空によく合います。枝は自由奔放に空にむかいます。手前の蕾... 2023.01.09 そのままガーデン
野鳥 シジュウカラかな 1月1日季語 福寿草(冬)あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。いつもの時間よりやや遅く7時に起きて、いつものように過ごしました。ちがったのは、昼からワインを飲んだこと。一年穏やかに過ごすことができますように。シ... 2023.01.01 野鳥
そのままガーデン 花付きをよくするには 12月28日季語 寒しYouTubeを観ていたら、どうしたらクリスマスローズの花付きをよくするかをやっていました。古い葉を切って株もとに光を当てることが大切。ハサミがなくても葉の根元をクリッと回せば、簡単に古い葉を摘むことができる。そして顆... 2022.12.28 そのままガーデン
そのままガーデン 朝と夕方 12月27日季語 枯尾花(冬)枯れ枯れて光をはなつ尾花かな 高井几董朝の美しさ今朝は7時に起きました。いつもよりちょっと遅くなりました。昨日が今年の仕事納めでほっとしました。一年間無事に仕事ができました。年ごとに仕事が愉しみになります。若... 2022.12.27 そのままガーデン
そのままガーデン クリスマスイブ 12月24日季語 クリスマスイブ(冬)行きずりに聖樹の星を裏返す 三好潤子イブの朝焼け朝起きたらきれいな朝焼けだった。うっすら雪が積もっていた。雪がつもる南天に雪がつもると赤と緑が映える。サンタさん、雪をながめてるよう。硝子の鳥も雪でおめ... 2022.12.24 そのままガーデン
そのままガーデン 赤い蝶 12月10日季語 枇杷咲く(冬)枇杷の花が咲くころは、冬の澄み切った青空が広がります。花は幹の先に咲くので、望遠で上を向いてシャッターを押すと、青空が見えて癒されます。赤い蝶二階から外を見ると、赤い蝶が枝に止まっているようでした。あら、写真... 2022.12.10 そのままガーデン