そのままガーデン

そのままガーデン

赤い種

10月12日季語 草の実(秋)ねばねばの草の実、蜘蛛の糸をつかまえています。ねばねばに小さな虫が捕まえられていました。グロリオサ・スパルバ枯れた花から赤い種が今にもこぼれ落ちそうです。赤って元気が出る色です。草間彌生の絵を思い出しました。咲...
そのままガーデン

金木犀とシュウメイギク

10月8日季語 菊(秋)秋明菊(しゅうめいきく)の周りに落ちた金木犀の花びら。シュウメイギクは本来は紫色の八重咲きのみをさして、それ以外は「牡丹貴船菊・ボタンキブネギク」というそうです。好きな花です。イヌサフラン地面からにょきりと花茎をのば...
そのままガーデン

ヒメイワダレソウが咲いていた!

10月2日季語 珊瑚草(秋)今日はとてもうれしいことがありました。洗濯を干していたら、ヒメイワダレソウが咲いていたの。去年、苗を買って日当たりのいい場所に地植えしたのに、枯れてしまったのです。ヒメイワダレソウは凄い繁殖力で、グランドカバーに...
そのままガーデン

秋の香り

10月1日季語 すすき(秋)今日から10月です。神無月(かんなづき)全国の神様が出雲大社に集う月です。各地の神々がいなくなることから神無月と呼ぶそうです。秋の香り昨日9月30日、稲田の草刈りは終わりました。昨日の稲刈りの様子です。粉っぽい香...
そのままガーデン

ひこうきくも

9月29日季語 竹の春(秋)竹は筍の生える春には栄養分を奪われて、秋になると勢いを取り戻します。敷地内に育つ竹も新鮮な葉に囲まれています。今日の朝5時45分。今起きるとちょうどいい時間、お布団の中で思いましたが起きる気持ちになれません。昨日...
そのままガーデン

切り株鉢

9月28日季語 蓮の実飛ぶ(秋)秋晴れが続いています。夏服を洗濯してしまい、秋冬物を出しています。コーディネイトがしやすいようにきれいに形を整えてハンガーに。家でもおしゃれして過ごすようにしたいです。切り株鉢十数年前に切り倒した杉の株が残っ...
そのままガーデン

鳥に呼ばれて

9月26日季語 秋薔薇(秋)さえずりに呼ばれて一週間前から午後になるとさえずりが聴こえるようになりました。高いチチチというさえずりです。勝手口のドアをそっと開けると、セグロセキレイが庭を歩いています。庭を歩き回っています。あちこちあちこち、...
そのままガーデン

蜘蛛の糸

9月22日季語 鳥兜(とりかぶと・秋)昨日、蜘蛛を見ました。私が見ていると分かると、すすすと逃げました。蜘蛛の糸ナガコガネグモかなと思います。蜘蛛の糸を張り巡らしていました。ナガコガネグモの巣今朝、どれくらいの巣を作ったかしらと観察に行くと...
そのままガーデン

間違い電話かかってきたら、どうする?

9月19日季語 オナモミ(秋)岐阜県岐阜市からの着信がありました。岐阜県に知り合いはいません。なんだろう? 出ませんでした。午後になってまたかかってきました。思い切って出ることに。「岐阜市役所の生活課ですが、神田さんのお電話でよろしかったで...
そのままガーデン

木の葉モビール

9月18日季語 葡萄(秋)去年、そのままガーデンで採れたデラウェア今年は袋を掛けなかったら、鳥たちがたべてくれました。木の葉のモビール朝の楽しみは、木の葉のモビールを見ること。昨日のモビールはまだそのままかしら。それともなくなっているかしら...