そのままガーデン

そのままガーデン

鳥に呼ばれて

9月26日季語 秋薔薇(秋)さえずりに呼ばれて一週間前から午後になるとさえずりが聴こえるようになりました。高いチチチというさえずりです。勝手口のドアをそっと開けると、セグロセキレイが庭を歩いています。庭を歩き回っています。あちこちあちこち、...
そのままガーデン

蜘蛛の糸

9月22日季語 鳥兜(とりかぶと・秋)昨日、蜘蛛を見ました。私が見ていると分かると、すすすと逃げました。蜘蛛の糸ナガコガネグモかなと思います。蜘蛛の糸を張り巡らしていました。ナガコガネグモの巣今朝、どれくらいの巣を作ったかしらと観察に行くと...
そのままガーデン

間違い電話かかってきたら、どうする?

9月19日季語 オナモミ(秋)岐阜県岐阜市からの着信がありました。岐阜県に知り合いはいません。なんだろう? 出ませんでした。午後になってまたかかってきました。思い切って出ることに。「岐阜市役所の生活課ですが、神田さんのお電話でよろしかったで...
そのままガーデン

木の葉モビール

9月18日季語 葡萄(秋)去年、そのままガーデンで採れたデラウェア今年は袋を掛けなかったら、鳥たちがたべてくれました。木の葉のモビール朝の楽しみは、木の葉のモビールを見ること。昨日のモビールはまだそのままかしら。それともなくなっているかしら...
そのままガーデン

今朝の散歩

9月17日季語 柘榴(ざくろ・秋)一か月に一度、とても心が晴れる日があります。エッセイを書きあげたとき。心晴れて締め切りが迫ってもなかなか書きだせない。生活から思いがけないヒントをもらってエピソードがあるかもしれない…本の言葉からいい発想を...
そのままガーデン

落ちない葉

9月15日季語 草の花(秋)昨日、金属の刃で草刈りをしました。草の力も和らいできました。夜のうちに雨が降ったようで、庭はしっとりとしました。落ちているのはカジカエデとスモークツリーの葉です。落ちない葉蜘蛛の糸につなぎ留められて、楓の葉がゆら...
そのままガーデン

毛虫と昆虫

9月10日季語 草の花(秋)毛虫のデザインカジカエデの葉に毛虫を見つけました。黄緑色に黒いポチポチ、中には白い物が透けて見えます。葉の中に隠れるつもりなのか、葉が丸まっていました。葉をそっとどけてみると黒いトゲトゲもありました。嫌いな方ごめ...
昆虫

面白い動き

9月8日季語 稲の花(秋)朝からの雨は珍しいです。気温も下がって長袖を着ました。しゃくとり虫最近、しゃくとり虫をよく見かけます。ハマトラノオの枝でピンと立っているところを写真に撮ろうとしましたが、緑の中に緑のしゃくとり虫は、目立たなくてピン...
そのままガーデン

鉢の位置を変える

9月7日季語 葉鶏頭(秋)今日は午後から雨になりました。午前中に玄関周りの模様替えをしました。鉢を二つ動かしました。万年青(おもと)ご近所さんからいただいた万年青を玄関わきに移動しました。傷んだ葉は切り取って整えたはずですが、ちょっと葉が混...
そのままガーデン

ユーパトリューム

9月5日季語 花野(秋)友だちからいただいた花の名前が分かりました。前に調べてたはずだけれど、見つかりません。調べたら、花のノートに書き写すことにしました。ユーパトリューム(セイヨウフジバカマ)です。ユーパトリュームキク科コノクニウム属の多...