そのままガーデン

そのままガーデン

ヒマワリモドキとカタツムリ

7月14日季語 蓮見船一人づつ揺らしては降り蓮見船 柏原眠雨雨上がりのスモークツリー枝に、小さなカタツムリ一センチちょっとです三角定規をあてて撮りましたどうぞお好きな方向にお進みください前回、刈り取った吾亦紅に新しい芽が出てきましたサイズが...
野鳥

巣立つ

7月1日季語 水馬いつからかの一匹なるや水馬 右白墓石ツバメが巣立ちのときを迎えました。親鳥が毎日餌を運ぶのを観察した19日間でした。三羽になったツバメの子。二羽になったツバメの子。一羽になったツバメの子は大きな声でキィキィと声をあげます。...
そのままガーデン

花とカエルとツバメの子

6月28日季語 夏の夜明け段々に夏の夜明けや人の貌 一茶ツバメの子育ては続いています。最初は二羽かと思っていたツバメの子は四羽いました。子どもたちは大きくなって巣が窮屈そうです。餌を待つ間もお互いの身体に乗っています。そろそろ巣立ちのときか...
昆虫

虫の季節

6月24日季語 日傘日傘より悪女何人生まれけり 榎本好宏ちょっと前の雨上がりの日に虹が出ました。雨上がりのこの季節は虹が見えることがあります。柿の木越しに見る虹と雲があがっていく様子。だんだんオレンジ色になってオレンジが強い色になって夜が近...
野鳥

ヒナの誕生

6月18日季語 梅雨寒露寒や終の別れの撫づる 栗田やすし朝から騒がしいさえずりが聞こえて、ハクセキレが集団でやってきました。屋根に止まりました。ピントがあってうまく撮れました。芝生を歩いているものも。お隣の屋根の上にも。騒がしいから、もしか...
そのままガーデン

鉢植えにする

6月17日季語 四十雀(シジュウカラ)四十雀絵より近くきたりけり 中西夕紀自然に咲いていたニワゼキショウを鉢植えにしようと、シャベルで抜きました。植えた後、なんだかしょんぼりしてるような。花が閉じてしまいました。翌朝、元気に花が開きました。...
そのままガーデン

ヒューケラを植える

6月15日季語 浴衣雑巾となるまではわが古浴衣 加藤楸邨デッキ前の土地を耕して根を掘り出しました。梅雨前に三つの苗を植えました。同じ色だと思ったら、それぞれ違う色でした。忘れてしまうから、色の名前を一緒に写真を撮りました。薄い色を真ん中にし...
そのままガーデン

雨の日のスモークツリー

6月11日季語 梅雨入焚火してもてなされたるついりかな 白雄今年は枝を剪定しなかったから、スモークツリーは4メートルを超えたかもしれない。朝陽に照らされるとより赤くなる。どこまで伸びるかな。雨の日は雨の雫を含むから、下に垂れる。色はちょっと...
そのままガーデン

丸太にいる猫

6月7日季語 涼風涼風を青田におろす伊吹かな 支考昨日の朝のこと。洗濯を干しに行くと丸太の上に猫が座っていました。ご近所の猫ちゃんでご主人と道路を散歩しているのを見かけます。名前は知りません。猫ちゃん、と控えめに呼んでみました。しっぽをふり...
そのままガーデン

24’6 月 花と昆虫

6月4日季語 夏すれ違う女子高生の声も夏 藤勢津子朝から晴れた日は、昆虫を撮るのにいい日です。ブーンと飛んで来たのはバナナムシオルレアには仲良し昆虫ムシトリナデシコにはツマグロヒョウモン待っていたら大きく撮れました毛虫が嫌いな方、ごめんなさ...