そのままガーデン 咲いている花 3月29日季語 桜鯛桜鯛ばさと暴るる花のいろ 長谷川 櫂年度末で何かと忙しく、更新があいてしまいました。寒い日が続いてやっと今日の午後、暖かくなりました。水仙とムスカリが咲きました。アミガサユリも出てきました。フキノトウ、大きくなりました... 2024.03.29 そのままガーデン
そのままガーデン 春雪のあと 3月24日季語 夕桜夕桜家ある人はとくかへる 一茶昨日の雪は一時間くらいでやみました。雪がやんだあとの景色がなんともいえない美しさでした。降った雪が天へと戻っていくような空中にもやとなって天へと上がっていくような竹に残った雪も天へ帰るので... 2024.03.24 そのままガーデン
そのままガーデン 水場とえさ 3月23日季語 初花初花に命七十五年ほど 芭蕉ピンクの朝焼けの日。太陽と思ったのは、窓ガラスに映ったキッチンの電灯でした。鳥たちが来るかなぁ、と水場とえさを置きました。ガビチョウが近くにいたけれど、この場所に来ることはありませんでした。八の... 2024.03.23 そのままガーデン
そのままガーデン 気になる植物は 3月21日季語 雀始巣カジカエデの巣箱を見に毎朝つがいでやって来ます。春なのに、風がとっても冷たく庭仕事をする気持ちになれません。その冷たさと風の強さで庭を歩くのも久しぶりです。枯れた芝の中に緑が見えてきました。草刈りの季節ももうすぐです。... 2024.03.21 そのままガーデン
野鳥 野鳥観察 3月17日季語 囀(さえずり)寺子屋のような木のあり囀れり 水内慶太小鳥の声が賑やかになってきました。蝶もなんどかみかけました。春本番です。スズメが枝にのりチュンチュン今年も巣箱を使ってくれそうです。だいぶ古くなっているのですけど、二羽で見... 2024.03.17 野鳥
そのままガーデン クリスマスローズのお手入れ 3月13日季語 菜の花家々や菜の花色の橙をともし 木下夕繭西洋タンポポが咲いていました。タンポポの黄色を見ると春が来た、と思います。クリスマスローズに花がたくさん咲くように、お手入れをしてきました。毎朝咲いているかを見ることが楽しみです。そ... 2024.03.13 そのままガーデン
野鳥 この鳥は 3月6日季語 啓蟄啓蟄に引く虫偏の字のゐるはゐるは 上田五千石中禅寺湖近くの橋の欄干に止まってた鳥。小さくてすばしっこく動くから、なかなかピントが合いません。シジュウカラだと思うのですが、家の庭に来るより一回り小さい気がします。万作の枝にと... 2024.03.06 野鳥
そのままガーデン 梅満開に 2月24日季語 蜆汁寺山修司と訛り同じく蜆汁 武田伸一青色申告をすませようと朝から取り掛かりました。年に一回のことだから、忘れてしまっています。帳簿はPCで簡単になって1月中に終わりました。毎年、Etaxは簡単になっているけど、IT化につい... 2024.02.24 そのままガーデン
野鳥 ぴーちゃん 2月22日季語 春めく春めくやせせらぎに沿う散歩道 星野椿火曜日の午後、出かけようとするとヒヨドリがじっとしていた。周りに羽根が落ちているからどこかにぶつかったのかも。近づいても動かないから、カメラを持って来てきて、声をかける。ぴーちゃん... 2024.02.22 野鳥
そのままガーデン ジョウビタキ来る 2月15日季語 涅槃図涅槃図の奥へ奥へと膝送り 加藤静夫朝の時間は好きです。朝ご飯を食べた後、外をぼんやり見るのは何とも言えない時間。今朝はジョウビタキが何度もやってきました。スモークツリーの枝に止まりました。後ろ姿も撮れました。色の対比が... 2024.02.15 そのままガーデン