そのままガーデン

そのままガーデン

さようなら、クリスマスローズ

4月7日季語 春の灯たつぷりがよし春の灯もいたはりも 岩井英雅とうとうクリスマスローズとさよならするときがきました。来年にそなえて花を摘まなくてはなりません。ハサミで花を切りました。コップに活けてもう少し楽しませてもらいます。豪華なはなたば...
そのままガーデン

4月初旬の花

4月4日季語 桜鯛身体から制服匂う四月かな  今井 聖次々に花が咲きだしました遠くから見るとつぼみが膨らんだとしか思いませんが、近づくと一輪咲いていました庭の桜が咲きましたヤシオツツジが咲きました葉は後から出るから、濃いピンクの花が宙に浮い...
そのままガーデン

立ち上がる

4月2日季語 山桜美しき水湧く山の山桜  茨城和生アジュガの上の枯葉を掃きました。石垣の下は陽が当たって暖かいのでしょう。枯れ葉の下のアジュガは今年の芽を出して、茎を上げています。初々しい花芽です。5月の連休が見ごろかな。松葉の落ち葉の中に...
野鳥

あら? いつのまに

3月31日季語 霞漱石の見し雲仙の霞みけり 森田純一郎朝、ホトトギスが鳴きました。鳴き初めはちょっとぎこちない鳴き方なのだけど、今年は最初から上手でした。私が鳴き初めに気が付いていなかったのでしょうか。そんなことを思っていたら、恐竜にヒヨド...
そのままガーデン

咲いている花

3月29日季語 桜鯛桜鯛ばさと暴るる花のいろ  長谷川 櫂年度末で何かと忙しく、更新があいてしまいました。寒い日が続いてやっと今日の午後、暖かくなりました。水仙とムスカリが咲きました。アミガサユリも出てきました。フキノトウ、大きくなりました...
そのままガーデン

春雪のあと

3月24日季語 夕桜夕桜家ある人はとくかへる  一茶昨日の雪は一時間くらいでやみました。雪がやんだあとの景色がなんともいえない美しさでした。降った雪が天へと戻っていくような空中にもやとなって天へと上がっていくような竹に残った雪も天へ帰るので...
そのままガーデン

水場とえさ

3月23日季語 初花初花に命七十五年ほど 芭蕉ピンクの朝焼けの日。太陽と思ったのは、窓ガラスに映ったキッチンの電灯でした。鳥たちが来るかなぁ、と水場とえさを置きました。ガビチョウが近くにいたけれど、この場所に来ることはありませんでした。八の...
そのままガーデン

気になる植物は

3月21日季語 雀始巣カジカエデの巣箱を見に毎朝つがいでやって来ます。春なのに、風がとっても冷たく庭仕事をする気持ちになれません。その冷たさと風の強さで庭を歩くのも久しぶりです。枯れた芝の中に緑が見えてきました。草刈りの季節ももうすぐです。...
野鳥

野鳥観察

3月17日季語 囀(さえずり)寺子屋のような木のあり囀れり 水内慶太小鳥の声が賑やかになってきました。蝶もなんどかみかけました。春本番です。スズメが枝にのりチュンチュン今年も巣箱を使ってくれそうです。だいぶ古くなっているのですけど、二羽で見...
そのままガーデン

クリスマスローズのお手入れ

3月13日季語 菜の花家々や菜の花色の橙をともし 木下夕繭西洋タンポポが咲いていました。タンポポの黄色を見ると春が来た、と思います。クリスマスローズに花がたくさん咲くように、お手入れをしてきました。毎朝咲いているかを見ることが楽しみです。そ...