旅行

旅行

カラーリーフ

7月6日季語 万緑(夏)万緑や死は一弾を以て足る  上田五千石軽井沢千住博美術館に行きました。美術館までのアプローチです。色とりどりのみどりが続きます。色んな種類の木、それぞれの植物が自然にそこにあるように植栽されています。ロサ・グロウカ、...
旅行

木の実

7月5日季語 紅花(夏)紅花の末摘むさまをまのあたり  堀口星眠窓から見えたのは緑の細い葉になる緑の実でした。6月末に軽井沢に出かけてきました。お風呂付のお部屋に泊まったから、何度も入りました。温泉に何度も気軽に入れる贅沢、ありがたいことで...
日帰り

ドライブへ

5月24日季語 百合(夏)たくさんの百合添えて死を頂戴す  正木ゆう子天気が良くて、夫婦そろって何の予定もなかったからドライブに行きました。ヤシオツツジが見ごろだと聞いていたのです。中禅寺湖畔と湯本までのドライブです。日本の道100選に選ば...
旅行

青春の旅

4月5日季語 花えんどう(春)ただひとりにも波は来る花ゑんど    友岡子郷青春18切符で青春18切符で一泊二日の旅に出かけてきました。プールのお友だち9人での旅行です。平均年齢は69歳、青春真っただ中です。手書きで書いてくれた旅の予定表は...
旅行

新年度は

4月1日季語 桜(春)さまざまの事思ひ出す桜かな  松尾芭蕉今年の四月一日は土曜日でした。会社やお役所仕事の方は転勤や移動があるから、土・日でありがたかったでしょうか。私の仕事は自営業なので、40年移動はありません。今年度も無事に仕事が続け...
日帰り

お風呂の日

2月16日季語 猫柳(春)庭のネコヤナギ、少しづつ膨らんできました。写真がないのが残念。撮りに行くのが寒くって。第三水曜日今年からお風呂の日にしました。昨日は第三水曜日。好きな中華食堂は水曜日がお休みでした。なので、ちょっと贅沢をして、明治...
旅行

クリスマスローズ

2月2日季語 梅一輪(冬)昨日からSAZA COFFEEの続きです。室内は室内には民俗お面が飾ってありました。太い梁がアクセントになっています。向こう側にはお部屋が二つと洗面所がありました。その扉は家と同じ米松。うれしいようななつかしいよう...
旅行

SAZA COFFEE

2月1日季語 甘草の芽(かんぞうのめ・春)2月になりました。今年の暦には、農事暦があります。趣 球根の根が出たら冷害、霜害に注意。サクラソウなどの宿根草を根分けする。花 白梅。紅梅。椿。とありました。鵜の岬鵜の岬の夕定食はそれぞれの希望に合...
旅行

新年初めての旅は

1月30日季語 冬柏(冬)冬柏近づきゆけば音をだす  皆川盤水高速に乗らずに今年初めての旅行は、一番予約が取りにくい国民宿舎「鵜の岬」12月初旬に1月の平日にまだ空きがあります!の案内をみて予約を入れました。海を見ることと温泉にゆっくりつか...
日帰り

お風呂の日

1月19日季語 冬牡丹(冬)今年は水曜日に日帰り温泉に行くことにしました。那須塩原の鹿の湯♨があまりにも気持ちが良かったからです。硫黄の香りが長く続いて、身体はぽっかぽか。前日光つづじの湯第水曜日お風呂の日にしよう!思い立ったのは3時過ぎ。...