旅行

日帰り

みるる

1月11日季語 冬菫(ふゆすみれ・冬)今日は図書館に行きました。ドライブをかねて那須塩原市にある図書館「みるる」です。みるる栃木県黒磯駅前にできた「みるる」です。ひびきが可愛いですね。入口を入ると緩やかなカーブになった階段が見えます。202...
旅行

朝の温泉

12月18日季語 枯葎(冬)絡み合って茂る雑草を総称して葎といい、絡みついたまま枯れ果てた状態を枯葎(むぐら)という。初めて知った言葉です。朝の温泉soranohotelで、朝7時に温泉に入りました。水着で入るので、男女一緒に入れます。露天...
旅行

soranohotel

12月17日季語 冬晴(冬)世田谷美術館で藤原新也さんの写真と文章で感動した後立川に向かいました。山下洋輔さんのジャズコンサートに行きました。白の衣装でお話をされる姿とピアノを弾く姿との違いに圧倒されました。極めた人の持つ優しさと火山のマグ...
旅行

祈り ②

12月16日季語 竜の玉(冬)祈り寿命とは、切り花の限りある命のようなもの。この写真が一番好きです。マッチを擦ってともしびで線香に火を灯す。行為の中にある人の想いがやがて大きな塊となって花開くということ。美術館のカフェでランチしました。暖か...
旅行

みかえり阿弥陀に ③

10月30日季語 数珠玉(秋)29日はホテルで朝食をいただき、永観堂 禅林寺に向かいました。みかえり阿弥陀にお参りするためです。ホテルの朝食ホテルでは和食にしました。せっかく京都にきたのですから。三段重の朝ごはんでした。これは何かしらと献立...
旅行

行きたい場所へ ②

10月29日季語 箒草(ほうきぐさ・秋)横尾忠則現代美術館の後、訪ねたのは「こども本の森・中之島」です。安藤忠雄さんが設計し、大阪市に寄贈された図書館です。こども本の森 中之島こどもたちへここには、あなたがみたことのない本がたくさんあります...
旅行

行きたい場所へ ①

10月28日季語 黄葉(秋)今日から11月6日まで仕事はお休みです。半年くらい前、10月28日に京都の宝ヶ池プリンスホテルに予約を入れました。予約しておけば行けるような気がして。行きたい場所行きたい場所は横尾忠則現代美術館です。開館10周年...
日帰り

新国立美術館へ

10月22日季語 木瓜の実(ぼけのみ・秋)今日は新国立美術館へ出かけました。夫が退職後、学生時代から出品していた展覧会に油絵を出品しています。おかげさまで、今年も無事に入選できました。絵のサイズを130F(1940×1620)にあげました。...
旅行

ジャン・プルーヴェ展 ②

10月6日季語 金木犀(秋)金木犀の香る期間はわりと短い。一週間くらいかな。今日の雨で花が落ちるのが早まるかもしれません。会場の中へ最初の部屋は撮影禁止ですが、次の部屋から動画以外なら撮影できました。土地に痕跡を残さない建物を建てたいという...
旅行

ジャン・プルーヴェ展 ①

10月5日季語 吾亦紅(秋)夫が川べりから引き抜いて、そのままガーデンに地植えした吾亦紅。夏の終わりに刈り込むと、二度楽しませてくれるようになりました。展覧会への街並み今日は日帰りで東京都現代美術館に行ってきました。私は初めて行く美術館でし...