そのままガーデン

草刈りの後は自然の香り

7月7日季語 万緑(夏)万緑は死は一弾を以て足る  上田五千石今日は晴れました。空の上では彦星と織姫が逢瀬を楽しんでいるでしょうか。今朝は、ご近所さんの可愛いワンちゃんが車の先にいました。ひいては大変と、車を停めてお家に戻してあげようとする...
旅行

カラーリーフ

7月6日季語 万緑(夏)万緑や死は一弾を以て足る  上田五千石軽井沢千住博美術館に行きました。美術館までのアプローチです。色とりどりのみどりが続きます。色んな種類の木、それぞれの植物が自然にそこにあるように植栽されています。ロサ・グロウカ、...
旅行

木の実

7月5日季語 紅花(夏)紅花の末摘むさまをまのあたり  堀口星眠窓から見えたのは緑の細い葉になる緑の実でした。6月末に軽井沢に出かけてきました。お風呂付のお部屋に泊まったから、何度も入りました。温泉に何度も気軽に入れる贅沢、ありがたいことで...
日々の暮らし

煙を飾る

7月4日季語 沙羅の花(夏)雨だれは遠き世の音沙羅の花  須藤常央スモークツリーが地面に度々とどくようになりました。枝を伐ってリビングに飾ることにしました。硝子の円柱型の花瓶に二枝、生けました。森のようになりました。森のようになりました。リ...
昆虫

昆虫を見つけて

7月3日季語 半夏生草(夏)半夏生白あざやかに出そめたる  福井圭児朝の食事はデッキでします。ソファーでのんびりするのが好き。いつまでもぼんやり。なかなか立ち上がれません。垂れる植物にイトトンボを見つけました。翅が透けて朝のしずくとまあるい...
日々の暮らし

初蛍

7月2日季語 半夏生(夏)わたくしに烏柄杓はまかせておいて  飯島晴子今日は朝から青空だったから、シーツと枕カバーを洗って干しました。洗濯物が揺れるのを見るとしあわせ~と感じます。夏掛けも洗いました。次の花のために松明草の花をハサミで切りま...
日々の暮らし

花の後には

7月1日季語 喪の花(夏)藻の花や魚を巻き手はほどきては仕事が休みだったので、出かけていました。久しぶりに庭を歩くと、松明草がかろうじて咲いていました。満開の時には虫は来ていなかったのに、黒い虫がたくさんいました。今日は花を切りませんでした...
日々の暮らし

サンルームの植物

6月24日季語 枇杷の実(夏)琵琶の実を空からとつてくれし人  石田響子サンルームの片づけをしました。植物たちが暑さに耐えられないだろうと、家の中のいろんな場所に散らせました。すっきりしました。夏が終わったら、また賑やかに集めよう。スモーク...
そのままガーデン

主役を変える

6月23日季語 小判草(夏)小判草引けばたやすく抜けるもの  星野 椿7月に向けて玄関の花を変えることにしました。ご近所さんからいただいた斑入りの万年青は、木陰が好きです。桂の下に移動しました。玄関の石臼の上には夏の花、ひまわりを。蕾も膨ら...
そのままガーデン

花の後

6月22日季語 あおぎり(夏)あおぎりや灯は夜をゆたかにす   高柳克弘花の後は、さみしい。手入れをまめにする方は、こんな状態にしないだろう。と思うけど、私はこれが精いっぱい。ジュウニヒトエとオレンジのパンジー、たくさん楽しませてくれてあり...