日々の暮らし 柏餅 5月5日季語 端午の日(夏)積草の青き底まで端午の日 平畑静塔今朝は8時に直売所に行きました。柏餅を食べたかったから。こしあんの柏餅がたくさん用意されていました。150個くらいはあったと思う。草の香りがしてあんも甘すぎなくて、おいしい。... 2023.05.05 日々の暮らし
そのままガーデン 揺らされる葉 5月3日季語 青葉風(夏)起立礼着席青葉風過ぎた 神野紗季青葉風がスモークツリーの枝と葉を揺らします。空に伸びていく葉から花芽が出てきました。花芽がある物とない物があります。小さな蕾がいっぱい。カジカエデの葉にゆりかごを見つけました。揺... 2023.05.04 そのままガーデン
そのままガーデン 蕾に縞模様 5月4日季語 牡丹(夏)白牡丹というといへども紅ほのか 高浜虚子「ベツレヘムの星」と言う名で覚えているのは、オーニソガラム。キリスト誕生の夜に光り輝いたといわれるいるそう。清楚な純白の6弁花を咲かせる球根植物です。草刈り後に白い花を咲かせ... 2023.05.03 そのままガーデン
そのままガーデン お気に入りの場所で 5月2日季語 泰山木の花(夏)ロダンの首泰山木は花得たり 角川源義身繕い草刈り後の枯れた葉の上にのんびり座っているのは、いつも来る猫ちゃんです。長い時間をこの場所で過ごしていました。気持ちがいいのかしら。あらら。こんなポーズで寝ちゃったの... 2023.05.02 そのままガーデン
そのままガーデン ゆれるもの 5月1日季語 花いばら(夏)愁ひつつ岡にのぼれば花いばら 与謝野蕪村今日から5月です。季語は夏になりました。春が初夏にうつっていくとき、ゆりかごを窓から眺めます。揺れるゆりかごオトシブミが作って中に卵を産みました。横に茎が枯れ始めた葉があ... 2023.05.01 そのままガーデン
そのままガーデン 影と光 4月29日季語 馬酔木(あしび・春)来しかたや馬酔木咲く野の日のかかり 水原秋桜子影の中に風にのり牡丹桜の花びらが散る。牡丹花のまま散って地にあるものも。小学6年生の、りりちゃんに「頑張ってるりりちゃんに」と手のひらにのせました。とっても... 2023.04.29 そのままガーデン
日々の暮らし 樽と重石 4月28日季語 勿忘草(わすれなぐさ・春)花よりも勿忘草という名摘む 粟津松彩子仕込み味噌米味噌の仕込みを、毎年お願いしています。去年と同じ量、精米した米8キロで注文しました。出来上がるのは20キロ。仕込まれた味噌を樽に入れて、重石をのせ... 2023.04.28 日々の暮らし
蝶 ウスバシロチョウ 4月27日季語 かすみ草(春)セロファンの中の幸せかすみ草 椎名智恵子ウスバシロチョウウスバシロチョウが飛び出したのは4月の中ごろからだったでしょうか。ゆるやかに飛ぶのですが、なかなか花に止まることがありません。やっと撮影できました。カエ... 2023.04.27 蝶
日々の暮らし 咲いちゃう! 4月26日季語 小でまりの花(春)子でまりの花に風いで来たりけり 久保田万太郎ここでなら咲いちゃう!雨の中、お友だちが来てくれました。植物が好きなことと、数字が好きなこと、心の話が好きなことが共通点です。話題は尽きません。友だちの友だちは... 2023.04.26 日々の暮らし
そのままガーデン 並んで 4月23日季語 スイトピー(春)スイトピー切りながら手にあふれゆく 今井千鶴子 シンボルツリー庭の東側のシンボルツリーはスモークツリーです。4月の中旬から秋まで、楽しませてくれます。新葉の赤、雨のシーズンは葉を転げ落ちる雫の様子、苺のよう... 2023.04.23 そのままガーデン