日々の暮らし

うれしい最中

6月3日季語 花栗(夏)花栗のちからのかぎりに夜もにほふ   飯田龍太最中をいただきました。「奥さんと二人で食べて」の言葉と一緒に受け取ったそうです。あ、黄ブナの最中だ!お土産に買ったことはあったけど、自分がいただくのは初めてです。ステキな...
そのままガーデン

前庭に

6月2日季語 燕子花(かきつばた・夏)あぢさゐはすべて残像ではないか  山口優夢6月は前庭にも花がつぎつぎに咲きます。メインは大きな石に座れるように整えたこの場所。ヒルザキツキミソウとピンクのカタバミ、ツユクサ、ツワブキ、ギボウシ、フウチソ...
そのままガーデン

6月はいちばん

6月1日季語 くちなし(夏)水たまり踏んでくちなし匂ふ夜へ  小川軽舟6月は咲いている花の種類がいちばん多い月だと思います。庭の花の様子を記録のために残します。そのままガーデン全景です。そのままガーデンへ向かう道は自宅横を通ります。右側に芽...
wooga工房

これは何でしょう?

5月30日季語 踊子草(夏)踊子草かこみ何やら揉めてゐる  飯島晴子プールのお友だちに頼まれたものを試作しました。これです。桐の板で作りました。横から撮るとこうです。三段階に角度を変えられるように作りました。最初の傾斜で、私は痛いです。スト...
野鳥

コロニー

5月29日季語 アカシアの花(夏)アカシアの花のほかにも何か降る  今井つる女アオサギのコロニーが杉の木にあります。今は繁殖期のようで数が増えています。ギャーギャーという鳴き声も大きくなってきたし、鳥の数が増えてきたのでしょう。木の上で羽を...
そのままガーデン

シャクヤク

5月27日季語 すずらん(夏)すずらんのりりりりりりと風に在り   日野草城シャクヤクが咲いた!先端の濃いピンクが愛らしい。蜘蛛が遊びに来ましたよ。春の田んぼに水が入りました。田の上を通ってくる風に吹かれて気持ちよさそう。今年はアヤメも白が...
昆虫

蝶の裏側

5月26日季語 金雀枝(えにしだ・夏)金雀枝のさきあふれ色あふれけり  藤松遊子リビングの硝子に蝶が止まった。蝶の翅の裏側が撮れるぞ、とうれしくなった。しゃ墨をぼかしたような模様がシックですてき。スグリシロエダシャクという蝶です。表側を撮り...
昆虫

泡を探して

5月25日季語 卯の花(夏)卯の花や家をめぐれば小さき橋  泉 鏡花白い泡はカマキリの卵。スモークツリーの葉にあった泡が一番大きかった。コゴメバナには三つの泡がありました。きれいな泡。小さい泡。カマキリの卵は、同じカマキリが産んだもの?ここ...
日帰り

ドライブへ

5月24日季語 百合(夏)たくさんの百合添えて死を頂戴す  正木ゆう子天気が良くて、夫婦そろって何の予定もなかったからドライブに行きました。ヤシオツツジが見ごろだと聞いていたのです。中禅寺湖畔と湯本までのドライブです。日本の道100選に選ば...

ドット模様

5月23日季語 五月(夏)葉ずれみな言の葉となる五月かな   堀本祐樹蝶の模様は素敵でしょ。白い翅に黒いドット。脚の先もちゃんと黒い。ヤマブキの葉に止まっていました。ほれぼれしちゃう。名前を調べたら、ゴイシジミ。碁石のような黒と白だから?直...