日々の暮らし

玄関とデッキだけ

12月29日季語 煤払(すすはらい・冬)天井の角には蜘蛛の巣、埃のかたまりがあるような、ないような。今年の大掃除は、小掃除にしました。出来るところまでやるが、楽です。玄関ドア、タイル、靴箱の上を水拭きしました。デッキを箒ではいて、モップを掛...
そのままガーデン

花付きをよくするには

12月28日季語 寒しYouTubeを観ていたら、どうしたらクリスマスローズの花付きをよくするかをやっていました。古い葉を切って株もとに光を当てることが大切。ハサミがなくても葉の根元をクリッと回せば、簡単に古い葉を摘むことができる。そして顆...
そのままガーデン

朝と夕方

12月27日季語 枯尾花(冬)枯れ枯れて光をはなつ尾花かな  高井几董朝の美しさ今朝は7時に起きました。いつもよりちょっと遅くなりました。昨日が今年の仕事納めでほっとしました。一年間無事に仕事ができました。年ごとに仕事が愉しみになります。若...
日々の暮らし

三日月とピンクの雲

12月26日季語 冬芽(冬)今日は用事があって18キロ北へ向かいました。10キロを過ぎたころから、屋根に雪がのっている車と何台かすれ違いました。たまたまだろうと思ったけれど、違いました。昨日、雪が降ったそうです。駐車場には一面に雪が残ってい...
日々の暮らし

クリスマスに美術館

12月25日季語 ポインセチア(冬)あまり赤きポインセチアに触れてみる  今井つる女クリスマスに美術館へ青空で空気が冷たい午後でした。美術館に行きました。駐車場はいっぱいで最後の空きスペースに止めることができました。この木は何の木?枝にはま...
そのままガーデン

クリスマスイブ

12月24日季語 クリスマスイブ(冬)行きずりに聖樹の星を裏返す  三好潤子イブの朝焼け朝起きたらきれいな朝焼けだった。うっすら雪が積もっていた。雪がつもる南天に雪がつもると赤と緑が映える。サンタさん、雪をながめてるよう。硝子の鳥も雪でおめ...
日々の暮らし

雲の切れ目に

12月21日季語 枯る(冬)泡立草無頼派としてかく枯るる  中尾京子伸びて伸びて枯れていくお隣のセイタカアワダチソウです。柿落ちる柿が落ちてその中身を鳥がついばんだのでしょうか。中身は半分より少なって、そこにありました。離れて柿の実を撮ると...
日々の暮らし

クリスマス会のお菓子

12月20日季語 枯菊(冬)枯菊と言捨てんには情けあり  松本たかしクリスマス会のお菓子塾をやっています。毎年、子どもたちの楽しみはクリスマス会。ビンゴをやって景品を選んで、グループ分けでクイズで勝敗を決める。どうしてそんなに盛り上がれるの...
日々の暮らし

ラブレター

12月19日季語 冬の薔薇(冬)孤高とはくれなゐ深き冬の薔薇  金久美智子ラブレター塾に通っている小学二年生から手紙をもらいました。A5の画用紙に書いてありました。太い芯の鉛筆で書かれていました。宿題はとってもむずかしいです...最後の文は...
旅行

朝の温泉

12月18日季語 枯葎(冬)絡み合って茂る雑草を総称して葎といい、絡みついたまま枯れ果てた状態を枯葎(むぐら)という。初めて知った言葉です。朝の温泉soranohotelで、朝7時に温泉に入りました。水着で入るので、男女一緒に入れます。露天...