旅行

soranohotel

12月17日季語 冬晴(冬)世田谷美術館で藤原新也さんの写真と文章で感動した後立川に向かいました。山下洋輔さんのジャズコンサートに行きました。白の衣装でお話をされる姿とピアノを弾く姿との違いに圧倒されました。極めた人の持つ優しさと火山のマグ...
旅行

祈り ②

12月16日季語 竜の玉(冬)祈り寿命とは、切り花の限りある命のようなもの。この写真が一番好きです。マッチを擦ってともしびで線香に火を灯す。行為の中にある人の想いがやがて大きな塊となって花開くということ。美術館のカフェでランチしました。暖か...
日々の暮らし

祈り

12月15日季語 木守柿(冬)ひとつだけ木に残した柿を小鳥のために残すのが、木守柿。こんなにたくさんあったのは、一か月前のことでした。雲の絵が描かれた煙突これは世田谷にある雲の絵が描かれた煙突です。大学生のころ祖師谷大蔵駅に住んでいて、砧公...
日々の暮らし

どうする?

12月14日季語 冬欅(冬)早朝の電話朝早く電話がありました。予約していた美容院からです。発熱して検査したら、陽性だということ。お大事になさってください!と電話を切った後、どうしようと思いました。生え際の白髪が目立つようになったし、髪が伸び...
日々の暮らし

贈れる人がいる幸せ

12月13日季語 花アロエ(冬)花アロエ四五本活けて鬱を断つ 窪久美子新味噌毎朝お味噌汁を飲むようになって、味噌の消費量が増えました。去年は8キロの白米で味噌屋さんに仕込んでいただき20キロの味噌を作ってもらいました。家の味噌は美味しい!と...
日々の暮らし

締切り

12月12日季語 大根(冬)大根の葉を千切り大根に入れると、みどりが映えて食欲が増します。大根の葉とちりめんで炒めて、ゴマを入れてふりかけを作ります。猫道怪我をした猫ちゃんが家の中を横切りました。傷は治ったようで足は引きずっていませんでした...
日々の暮らし

初恋

12月11日季語 蜜柑(冬)蜜柑は炬燵でテレビを見ながら食べるものでした。今は食卓で食べることが多いです。やっと憧れの椅子生活になりました。初恋満島ひかりの舞台挨拶を聴いて、どうしても観たくなりました。ピンクのドレスで髪をアップにして、あの...
そのままガーデン

赤い蝶

12月10日季語 枇杷咲く(冬)枇杷の花が咲くころは、冬の澄み切った青空が広がります。花は幹の先に咲くので、望遠で上を向いてシャッターを押すと、青空が見えて癒されます。赤い蝶二階から外を見ると、赤い蝶が枝に止まっているようでした。あら、写真...
日々の暮らし

十六夜の月

12月9日季語 甘藷の花(冬)昨夜はきれいな月夜でした。仕事が終わって月が夜道を明るく照らしてくれました。カメラがあったらな、と思いましたが家に帰ってから外にでる元気はありませんでした。日めくりカレンダーを見ると満月とありました。明日は月を...
そのままガーデン

デッキでお茶を

12月8日季語 寒菊(冬)久しぶりのデッキ風がなく暖かな陽ざしがさしていたので、久しぶりにデッキでお茶を飲みました。備前焼の湯飲みは形が気に入っています。プールのお友だちにいただいた柿をひとつむいてお茶うけに。のんびり外を眺めてお茶を飲みま...