10月8日季語 菊(秋)

秋明菊(しゅうめいきく)の周りに落ちた金木犀の花びら。

シュウメイギクは本来は紫色の八重咲きのみをさして、
それ以外は「牡丹貴船菊・ボタンキブネギク」というそうです。
好きな花です。
イヌサフラン

地面からにょきりと花茎をのばしているのはイヌサフラン。
色がきれいでも有毒植物です。
ガマズミの実

5月末には可憐な白い花を咲かせていたガマズミ。

今は真っ赤な実になりました。
私は食べたことはないのですが、夫がいうことにはすっぱいそうです。
こどものころ、食べてピュッと吐き出したとか。
連なる葉

ホトトギスは花から実へ変わる季節になりました。
陽に照らされた葉のつらなりと実と花の不規則な姿がきれいだと思いました。
お茶の花

お茶の花は下向きに咲きます。
オレンジ色の蕊が花びら飛び出て美しいです。

実は硬いです。

これから咲くつぼみ。
一本のお茶の木に蕾と花と実があります。
そのままガーデンに来てくださってありがとうございます。今日もいい日になりますように。


コメント