11月7日季語 金柑
金柑は咳の妙薬とて甘く 川端茅舎
今日からは「立冬」暦の上では冬が始まります
秋の訪れがうれしく、冬の支度をしていたら時が過ぎました
ブログを更新したいと思いつつ、夕方からはパソコンにむかえません
暮らしをスローダウンすることにしました
更新頻度が少なくなります
それなのに訪れてくれたみなさん、ありがとうございました!

ベランダでお茶を飲んでいたらゴルフバックにカマキリがいました

ぼくも飲みたいなぁっているみたい
秋の陽ざしはやさしくカマキリを照らします

最後の草刈りを月の初めにしました
今年の草刈りはおしまい
夏の間、頑張りました←夫の頑張りありがとう
そのままガーデンに咲いている花は

名前忘れました

ホワイトベビーストックだったかな

トレニア、去年はたくさん咲いたのに、今年はひっそり咲きました

薔薇

ツツジ

二年目の花、株が大きくなって鉢に咲きました

ピンクの山茶花、光を浴びて暖かそう

キョウチクトウ、冬を賑やかに飾ってくれそうです

シュウメイギク

松明草、一輪ですが咲いてます

ムラサキシキブの実は、鳥と虫に人気です
この部分以外はほとんど食べられました

ツマグロヒョウモン、まだ飛んでいます

モンキチョウも飛んでます
そのままガーデンに遊びに来てくださってありがとうございます

コメント