10月8日季語 柿
柿食べて斑鳩の風軽くせり 津久井紀代
待つことはイライラすることだったけれど
だんだんと待つ楽しみを知るようになった
瓢箪を小学4年生の男の子にもらった
庭に瓢箪が生っているんだそう
もし欲しくなったらいつでも言ってください
外のテーブルに置いて楽しんでいる
色はほんの少し茶色がかってきて、重さは随分軽くなった
水筒にも出来るし、ランタンにも出来ると
男の子は教えてくれた
中身を腐らせて、取り出して、表面に穴をあける、そして中にライトを入れる
作ってみたいな、自分で作った物には愛着がわいて、ほっこりする
ルリタテハの幼虫は増えたり減ったりしていたけれど、
今朝、見たらいなくなっていた
蝶になったのだろう
庭にルリタテハは飛んでいない
そのうち、出合えるといいな
夫が買って来てくれた生くるみ
生で食べられるくるみが出回るのは、ほんの少しの時期だけだと聞いてきた
金づちで割って、中の渋皮を向いて食べるそう
薄い皮をむくと真っ白になる
気を付けて丁寧にむくと、ほんとうにおいしい
手間をかけると美味しさはましましになる
そのままガーデンに遊びに来てくださってありがとうございます
コメント