sonomamagarden

そのままガーデン

ファインダーを覗かずに

1月18日季語 大根ずっしりと大根ほんたうの重さ 廣瀬悦哉昨日は映画を観に行きました。今年初の映画館での映画鑑賞です。去年は映画館で観たのは、二本だけ。今年は何本観るだろう。観たのは役所広司さん主役の「PERFECT DAYS」です。いい映...
そのままガーデン

たくさんの蕾とひとつの蕾

1月16日季語 雉始雊(きじはじめてなく)4Bで描く白菜の断面図 浦川聡子朝カーテンを開けたら雪が降っていました。北関東でも雪が降るのだから、能登半島ではもっと降っているでしょう。暖かい部屋でブログを書いているのは申し訳ないような気持になり...
日々の暮らし

ムーミン一家のカレンダー

1月14日季語 寒夕焼寒夕焼独り遊びの餓鬼大将 的場秀恭昨日は午後から初雪が降りました。風に流れる雪が多くなったり少なくなったり。雪の大きさも違っています。一時間くらいで雪はやんで積もることはありませんでした。雪が降って寒いので、ダイニング...
日々の暮らし

飾りを変える

1月12日季語 事務始(じむはじめ)事務始旧仮名遣確かめて 稲畑廣太郎サンルームの飾りを変えました。いただいたお菓子のラッピングを利用しました。初春を祝う気持ちがいっぱいになりました。でも鏡開きも終えたから、来年までお別れです。だるまさんを...
野鳥

夕暮れに集まる

1月10日季語 藪柑子(やぶこうじ)ぷうぷうと猫のいびきや藪柑子 金山桜子朝の陽ざしで集まってくる野鳥。夕暮れ時にも集まってきます。まだ青い空にヒヨドリが一羽。ここにも一羽。いっせいに飛んできて同じヤマザクラとまります。拡大してみると、それ...
そのままガーデン

初雪

1月8日季語 松明松明の子がスケボーに乗ってきし 藤本美和子今朝、窓を開けたらうっすらと雪が積もっていました。いつ降ったのかしら。写真を撮ろうと思いつつ、ぐずぐずしていたら陽のあたる場所はとけてしまいました。今日の午後には溶けてしまうでしょ...
野鳥

野鳥来る

1月7日季語 七草松の内どこでマスクをはずすのか 池田澄子朝の陽ざしが高くなると、野鳥たちが庭にやってきます。ジョウビタキが恐竜に止まりました。しっかりと恐竜の頭を脚でつかんでいます。こちらはすずめ。空気を羽根にたくわえてからだが大きくなっ...
そのままガーデン

枝を伐る 

1月6日季語 寒に入る戸障子のひびき易くて寒に入る 岡本差知子冬は木を伐採する季節です。昨日、テレビを観ていたら、木を伐採するのは一番楽しい、と養豚場を経営する方が言っていました。夫に聞いてみると、楽しい作業だと言います。大変そうだなと思っ...
そのままガーデン

クラッスラ・ムルチカバ

1月4日季語 去年今年いそがしき妻も眠りぬ去年今年 日野草城ダルマに目を入れてサンルームに飾りました。願いが叶ったから、今年のどんど焼きでお焚き上げしてもらいます。最後にサンルームで記念撮影。今までお世話になりました。おかげさまで願いが叶い...
日々の暮らし

青い炎

1月3日季語 三ケ日(冬)静もりて過ぎゆく時間三ケ日 稲畑汀子アラジンストーブを分解して磨いて、炎を見る部分の部品を取り寄せ、取り替えました。そしてこんなにきれいになりました。ビートルズがデビューしたころに造られた本場のストーブだ、と夫はよ...