sonomamagarden

そのままガーデン

雪の景色 ①

2月12日季語 杉花粉(春)今年の杉花粉は、例年の10倍の飛散量とか。花粉症ではなかった人も発症の恐れがあるから、気を付けてください!早めの対処をお願いします!なりたくないな、花粉症。雪の朝昨日向きを変えたテーブルからは、雪景色が見えます。...
日々の暮らし

雪の日には

2月10日季語 草萌ゆる(春)おちついて死ねそうな草萌ゆる  種田山頭火雪の日に朝起きてカーテンを開けると雪景色ではありませんでした。ちょっと残念...朝ごはんをすませると、ちらほらしてきました。それからどんどん降ってきたから、今日の予定は...
日々の暮らし

明日は雪の予報

2月9日季語 蕗の薹(ふきのとう・春)蕗の薹見つけたし今日はこれでよし   細見綾子蝋梅ひらく蝋梅を鉄瓶に生けました。一緒にいけたシマムラツユクサと枝物は他の鉢へ移動しました。寒いサンルームで咲いていました。黄色の花びら、黄色のめしべ。甘い...
日々の暮らし

京都のチョコレート

2月8日季語 牡丹の芽(春)一寸にして火のこころ   鷹羽狩行チョコレート届く小さな箱で贈り物が届きました。十年以上前に知り合った方からです。素敵な箱に入っています。新書の大きさの箱です。わぁ。包装紙とおもったら、蒔絵のようなチョコレート。...
昆虫

飛ぶ

2月7日季語 猫の目草(春)猫の目草がどんな花か調べてみると、見たことある花でした。ユキノシタ科の葉の色が緑や黄色にあわただしく変わるところから瞳孔の大きさが瞬時に変わる猫の目に喩えられたともいわれる説もある。とのことでした。夜の食卓でなに...
野鳥

楓の新芽

2月6日季語 迎春花(春)春望の西安どこも迎春花  松崎鉄之助首の表情蝋梅によく来ていたヒヨドリは、このごろは楓の枝に来るようになりました。ダイニングの窓から見えるので写真に納めやすいです。くちばしを伸ばすと身体も伸びる。柔らかい芽が見つか...
そのままガーデン

のんびり

2月5日季語 雪割草(春)みんな夢雪割草が咲いたのね   三橋鷹女やっと来ました。猫ちゃん、新年になってやっと見ることができました。望遠で倍率をあげて、後ろ姿を。リラックスしています。耳が立っているから、何かの音を探しているのかしら。白いひ...
そのままガーデン

もうすぐ

2月4日季語 春立つ(春)ひかりが和らいできて、陽が長くなりました。それだけでほっとします。もうすぐ春がやってきます。ほかほかの芽春の兆しはどこにあるかな、とカメラを持って庭を歩きます。陽にあたって暖かそうなネコヤナギの芽。ふかふかの銀色の...
野鳥

飛び立つときに鳴く

2月3日季語 節分草(春)節分草つばらなる蕊もちゐたる    加藤三七子セキレイ毎日、セキレイが庭に来るようになりました。一羽で来て、枯れた芝の上を尾を上下に振って歩きます。ちょっと休んで虫を見つけているのかな。くちばしにくわえているのは虫...
旅行

クリスマスローズ

2月2日季語 梅一輪(冬)昨日からSAZA COFFEEの続きです。室内は室内には民俗お面が飾ってありました。太い梁がアクセントになっています。向こう側にはお部屋が二つと洗面所がありました。その扉は家と同じ米松。うれしいようななつかしいよう...