日々の暮らし

手作り

葡萄の蔓でリース

1月20日季語 万両(冬)そのままガーデンには万両はありません。蠟梅の花が開きました。葡萄の蔓で葡萄の蔓を切りました。柔らかそうなところを切って、リースの土台を作ります。簡単に二重に丸めてほどけないようにします。それを何度か繰り返して太くし...
日々の暮らし

鉢を買う

1月18日季語 落葉(冬)コナラの落ち葉の中に、コナラの幹。落葉の中には緑の草があります。鉢を買うお正月用に飾っていた苗を独立させて鉢に植えることにしました。ちょっと窮屈な思いをさせてしまいました。今まで玄関を華やかにしてくれてありがとう。...
日々の暮らし

こころのねっこ

1月15日季語 女正月(新年)お買い物の次の日は、ゆっくり家で過ごします。昨夜いただいた友だちの着信、おしゃべりしたかったから今朝、折り返し電話をしました。それとちょっと聞きたいことがあって、友だちにライン電話をしました。好きな人二人とたっ...
日々の暮らし

ビックリマーク !

1月10日季語 侘助(わびすけ・冬)侘助は椿の一種。小ぶりで一重咲の椿。茶花で人気だそうです。ビックリマーク!眼鏡を買いに行ったのは3日のこと。お年賀の割引券が使えるのは10日からとのことで、眼鏡を取りに行きました。受付が混んでいたので、試...
日々の暮らし

一周800メートル

1月8日季語 水仙(冬)今日も青空。スイミングも10日までお休みなので、お家にこもっています。iPhoneをポケットに入れて歩数を見ると、1500歩。運動不足でしょう。買い物に行く途中、散歩するのにいい場所を見つけました。生きがいの森どこか...
日々の暮らし

朝焼け

1月6日季語 千両(冬)朝6時半に起きました。スモークツリーの枝の向こうに見える真っ赤な朝焼け。寒いだろうと思いながらもデッキに出て写真を撮りました。美味しいバウムクーヘンお年賀でバームクーヘンをいただきました。治一郎(じいちろう)のバウム...
日々の暮らし

藪柑子(やぶこうじ)

1月5日季語 門松(新年)今日も青空。切り株の中に藪柑子を見つけました。赤い実と青い実が切り株の中に自然に芽吹いたのです。この大きさになるのに、どのくらいの年がかかるのでしょうか。切り株の中に分かりにくいかもしれませんが、この植物は切り株の...
日々の暮らし

今年のカレンダー

1月4日季語 うらじろ(新年)新年になって4日目です。今年のカレンダーはお友だちの娘さんにいただいたものです。毎日紙やペンを変えてインスタにあげている方が作ったカレンダー、半年分並べてみました。どのデザインが好きですか?どれも素敵だけど、一...
日々の暮らし

お年賀

1月2日季語 淑気(しゅくき・冬)今日も青空。夫は初ゴルフで私はTverでドラマを観ていました。そこに息子からlineがきました。箱根駅伝、観てる?沿道で応援してるから、映るかもしれないからと、自撮りの家族写真が添えられていました。沿道の人...
日々の暮らし

エンジェルウィングス

12月30日季語 シャコバサボテン(冬)ガーデンシクラメンを買おうと決めていたのに、エンジェルウィングスに一目ぼれ。暑さ、寒さに強く一年中、天使の羽のようなふわふわもこもこが楽しめます!ふわふわもこもこに合う花を探しました。カスミソウジプシ...