日々の暮らし

日々の暮らし

冬の真珠

11月18日季語 寒蘭(冬)蘭の花は豪華です。でも私には管理が難しそうに思えて、育てたことがありません。雑草のハゼランは、どんどん増える可愛い花です。午後に花を開くから三時草とも呼ばれています。シジミチョウが蕾に止まっています。小さい者同士...
日々の暮らし

おしゃれをしたい

11月16日季語 霜枯(冬)霜で枯れていく植物が出てきました。霜が溶けてしなしなになって、それを何度か繰り返して枯れていきます。ハンガー椅子で夫が作ったハンガー椅子椅子の背もたれにジャケットを掛けることありますよね。大切なジャケットの形をそ...
日々の暮らし

飾り方を考える

11月15日季語 冬蝶(冬)そのままガーデンに飛んでいる蝶はモンキチョウ、シロチョウ、シジミチョウだけになりました。今年は大きな蝶、クロアゲハ、ツマグロヒョウモン、ルリタテハなどが少なくてさみしい夏でした。気候の変化のせいでしょうか。サンタ...
日々の暮らし

花屋さんに買い物に

11月13日季語 枯蓮(冬)花屋さんに行きました。クリスマスリースやクリスマス用品があって、華やかでした。片隅にドライフラワーがありました。その中に蓮の花もありました。買った物は久しぶりに訪ねるお宅へのお土産は花のアレンジメントにしました。...
日々の暮らし

あら、びっくり!

11月11日季語 つわの花(冬)玄関前に咲いたつわの花。三年続けて咲いたので、もう大丈夫かな。株分けして増やしたいです。びっくり締め切りをまじかにして、エッセイを書いています。今回のテーマは「更衣」です。何を書くかが決まったら、構成を考える...
日々の暮らし

パンジーとビオラ

11月8日季語 松手入れ松の手入れは夫がします。空間が出るように枝を落としました。どうですか。一度は伐採しようと思いましたが、植木屋さんに見ていただいて立派だと褒められて夫が自己流で選定することにしました。我が家の迎えの松です。パンジーとビ...
日々の暮らし

猫ちゃん、来る

11月6日季語 胡桃(くるみ・秋)胡桃から連想するのは、MR.Childrennの胡桃の曲。ねぇ、くるみで歌詞が始まります。ブログ書きながら聴いてます。猫ちゃん、来る猫ちゃんが庭に現れました。あれ、右足を引きずっています。怪我しちゃったかな...
日々の暮らし

洗濯日和

11月3日季語 黄落(秋)気持ちのいい秋晴れが続いています。こんないい日なのに、洗濯することができません。洗濯機が壊れて、新しい物の取り付けを待っています。日常生活朝、洗濯機を回して干すことが生活の一部になっているので、なんともモヤモヤしま...
日々の暮らし

猫は知っている

11月2日季語 どんぐり昨夜遅くに雨が降り、スモークツリーには雫が残っていました。飴色のスモークスリーの枯れた花クリスマスツリーの葉も赤くなりました。外ご飯今日はやることがたくさんありました。ゆうちょに引落データーを送り、俳句の選句をし感想...
日々の暮らし

つわの花、咲く

10月31日季語 栗(秋)秋の陽ざしはこころがほどける感じがします。思い浮かぶのは、小さいころお世話になったおばさんの家の庭。縁側に腰かけて足をぶらぶらするのが好きでした。つわの花、根付いた!プールのお友だちからいただいたつわの花。二年続け...