日々の暮らし

日々の暮らし

新米いただく

9月16日季語 コスモス(秋)コスモスは好きな花です。種を撒いて咲かせたコスモスだから、愛着があります。雨で倒れても立ち上がる強い花です。新米近所の方から、新米を一升いただきました。大学の農学部に協力した新しい品種だそうです。粘り気がつよく...
日々の暮らし

怪しい夫婦

9月13日季語 いのこずち昨日はがっかりな出来事がありました。でも、それでよかったのかも。かなり怪しい夫婦になっていたかもしれません。電車の到着を待って一週間ほど前のこと。孫娘からラインがありました。修学旅行で私が住む近くの街に来るから、気...
日々の暮らし

月の光で

9月11日季語 時鳥(ホトトギス・秋)ホトトギスはまだ咲きません。満月の夜に昨夜は中秋の満月。去年の満月は東京に出かけていて月を見上げるのを忘れました。あの日から一年経つなんて、時間が過ぎるのが早いです。月の灯りの中で眠りたくてカーテンを全...
日々の暮らし

秋を感じる花

9月6日季語 新涼(秋)そのままガーデンの草は勢いがなくなりました。桜の葉もずいぶん落ちて秋を感じます。萩の花が咲いていた庭を巡ってなにかないかな...とカメラを持って歩きます。あらら、いつも間にか萩が咲いているではありませんか。秋を感じる...
日々の暮らし

キャンプの準備

8月28日季語 蓼の花(秋)私が住む地域では8月26日(木)が2学期の始業式でした。始業式から給食がでます。30年前、始業式に給食はでませんでした。30年前の夏休み、私たち家族は初めてキャンプに行きました。三菱パジェロに荷物をたくさん積んで...
日々の暮らし

落葉とこれから咲く花

8月12日季語 鬼灯(ホウズキ)風が吹いています。湿気のない爽やかな風に木々の葉が揺らぎ落ちています。柏の葉夕陽に照らされた柏の木5月のこどもの日近くに柏餅を包む大きさになる葉。そして冬の間、冬芽を守るため枯れた葉を落とさないのだそう。カサ...
日々の暮らし

海の家のように

7月25日季語 駒草工作室の前にテーブルを置いています。庇も手作りなのですが、透けているので陽を通して暑いです。座る気持ちになれません。何かいい方法はないだろうか。。。簾を使って日除けを作ったら庭の隅にある篠竹を四本伐採して、簾に付けました...