野鳥

野鳥

つばめ来る

6月21日季語 女貞の花(夏)女貞咲きけり母を帰さねば  永方裕子つばめが玄関に入ってきます。何羽もすーと入ってきて出ていきます。ここに巣を作ろうかな、と下見中かしら。それは困るから、別の場所をお探しください。二羽のつばめ。後からきたつばめ...
野鳥

コロニー

5月29日季語 アカシアの花(夏)アカシアの花のほかにも何か降る  今井つる女アオサギのコロニーが杉の木にあります。今は繁殖期のようで数が増えています。ギャーギャーという鳴き声も大きくなってきたし、鳥の数が増えてきたのでしょう。木の上で羽を...
野鳥

アオサギの羽ばたき

5月15日季語 風薫る(夏)盆栽になって百年風薫る   しなだしん今日は小雨が降っていました。稲田は一面、水で満たされています。竹が水面に映ります。霧が晴れていきます。アオサギが下りてきました。そして羽ばたいていく。一瞬のことだったので、全...
野鳥

4月2日の誕生花

4月2日季語 クローバー(春)クローバーに寝転び雲に運ばるる  すずき巴里4月2日の誕生花は二ホンサクラソウ真上から撮りました。ハートの形をした花びらが連なった形の花を3~5月に咲かせる。淡紅・紫・白など柔らかい優しい色合いです。花言葉は ...
野鳥

落ちてきた

3月27日季語 虎杖(いたどり・春)虎杖を折ればいまでもぽんと音   山口いさを何か落ちてきたぼんやり外を眺めていたら、何か茶色い物が落ちてきた。何だろう?それは野鳥でした。草にピントが合ってしまいました。枕木のうえにいました。ジョウビタキ...
野鳥

雨の日の野鳥

3月25日季語 水草生う(春)水草生うひとにわかれて江に来れば  日野草城雨の日にはお隣の物置小屋の屋根に野鳥が飛んで来ます。お隣の小屋の上の苔がお目当てなのです。口先に何かくわえていますか?横顔を撮れました。ピントもバッチり合いました。翅...
野鳥

雨の土曜日

3月18日季語 華鬘草(春)友だちからけまんそうをいただいたことがあります。けんまそう、だと思っていました。花の名前をよく間違えて覚えています。漢字で書くと華鬘草。これからは、間違えないで、けまんそうと発音できそうです。雨の日の予定は月に一...
野鳥

野鳥の名

2月17日季語 下萌(春)下萌や土の裂け目のものの色  炭 大祇青空に野鳥電線に止まっている野鳥を望遠で撮りました。ツグミかな?二羽で仲良くしているように見えるけど、どうなのかしら。鳥の思いは分かりません。四羽がそれぞれの位置で、それぞれの...
野鳥

雪の景色 ②

2月13日季語 クロッカス(春)クロッカス先並びたるをかしさよ  高野富士子雪の中の花と鳥家の前の景色ヒヨドリヒヨドリの尾羽、長くて扇のようで美しい。ヒメシャラの実に積もった雪はかき氷のように見える。三日月のような蝋梅の葉、雪で枝につなぎと...
野鳥

楓の新芽

2月6日季語 迎春花(春)春望の西安どこも迎春花  松崎鉄之助首の表情蝋梅によく来ていたヒヨドリは、このごろは楓の枝に来るようになりました。ダイニングの窓から見えるので写真に納めやすいです。くちばしを伸ばすと身体も伸びる。柔らかい芽が見つか...