日帰り 並木道 ① 9月12日季語 りんどう(秋)野に摘めば野の色なりし濃りんだう 稲畑汀子9月のエッセイ教室のテーマは「並木道」です。真っ先に思いついたのは栃木県野木町にあるプラタナス並木樹。秋の紅葉時期にいった色とりどりの大きな葉が陰になったり光に照らさ... 2023.09.12 日帰り
日帰り ドライブへ 5月24日季語 百合(夏)たくさんの百合添えて死を頂戴す 正木ゆう子天気が良くて、夫婦そろって何の予定もなかったからドライブに行きました。ヤシオツツジが見ごろだと聞いていたのです。中禅寺湖畔と湯本までのドライブです。日本の道100選に選ば... 2023.05.24 日帰り
旅行 新年度は 4月1日季語 桜(春)さまざまの事思ひ出す桜かな 松尾芭蕉今年の四月一日は土曜日でした。会社やお役所仕事の方は転勤や移動があるから、土・日でありがたかったでしょうか。私の仕事は自営業なので、40年移動はありません。今年度も無事に仕事が続け... 2023.04.01 旅行日帰り
日帰り お風呂の日 2月16日季語 猫柳(春)庭のネコヤナギ、少しづつ膨らんできました。写真がないのが残念。撮りに行くのが寒くって。第三水曜日今年からお風呂の日にしました。昨日は第三水曜日。好きな中華食堂は水曜日がお休みでした。なので、ちょっと贅沢をして、明治... 2023.02.16 日帰り
日帰り お風呂の日 1月19日季語 冬牡丹(冬)今年は水曜日に日帰り温泉に行くことにしました。那須塩原の鹿の湯♨があまりにも気持ちが良かったからです。硫黄の香りが長く続いて、身体はぽっかぽか。前日光つづじの湯第水曜日お風呂の日にしよう!思い立ったのは3時過ぎ。... 2023.01.19 日帰り
日帰り わぁ、かわいい! 1月14日季語 雪折れ(冬)今日から共通テストです。受験生、今までの成果がでますように。洋服を買いに月に7~8日の仕事の洋服は、ほとんどユニクロで買います。デザインに安定感があるし、リーズナブルで品質もいいから限定価格になるのを待って買うこ... 2023.01.14 日帰り
日帰り 鹿の湯 1月12日季語 寒木瓜(かんぼけ・冬)9日の季語、つらら。鹿の湯で見ました。鹿の湯千三百年続く静寂と癒しの湯。猟師が逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷ついた身体を温泉で癒していた。それで「鹿の湯」と名付けられたと伝えられています。木の看板... 2023.01.12 日帰り
日帰り みるる 1月11日季語 冬菫(ふゆすみれ・冬)今日は図書館に行きました。ドライブをかねて那須塩原市にある図書館「みるる」です。みるる栃木県黒磯駅前にできた「みるる」です。ひびきが可愛いですね。入口を入ると緩やかなカーブになった階段が見えます。202... 2023.01.11 日帰り
日帰り 新国立美術館へ 10月22日季語 木瓜の実(ぼけのみ・秋)今日は新国立美術館へ出かけました。夫が退職後、学生時代から出品していた展覧会に油絵を出品しています。おかげさまで、今年も無事に入選できました。絵のサイズを130F(1940×1620)にあげました。... 2022.10.22 日帰り
旅行 ジャン・プルーヴェ展 ② 10月6日季語 金木犀(秋)金木犀の香る期間はわりと短い。一週間くらいかな。今日の雨で花が落ちるのが早まるかもしれません。会場の中へ最初の部屋は撮影禁止ですが、次の部屋から動画以外なら撮影できました。土地に痕跡を残さない建物を建てたいという... 2022.10.06 旅行日帰り