野鳥

ピーちゃん

10月4日季語 蔦(秋)寂しいと言い私を蔦にせよ  神野紗季秋の天気は長続きしません。今日は雨でした。2階のテーブルでラグに座って書き物をしていました。ベランダを見ると、ヒヨドリが倒れているではありませんか。ガラスにあたった音はしなかったか...
そのままガーデン

秋の香り

10月3日季語 柿(秋)里古りて柿の木持たぬ家もなし  松尾芭蕉今朝、寝室のベランダのサッシを開けるといい香りがしました。金木犀の香りです。木の下に立って写真を撮っても香りを感じことはありません。それなのに2階のサッシを開けたらふんわりと香...
そのままガーデン

秋の陽ざし

10月2日季語 珊瑚草(秋)サロマ湖の幾まばたきに珊瑚草  木村敏男10月は雨の日曜から始まりました。そして月曜日は青空です。秋の陽ざしになりました。ほっとします。ホトトギスの花が並んで咲きました。これから咲く蕾は二つ並んで仲良しです。葉に...
日々の暮らし

十五夜は雨

9月30日季語 萩(秋)萩の風何か急かるる何ならむ  水原秋桜子29日の夜は雨でした。月見をしようと蚊取り線香を用意していましたが、残念でした。「14ひきのおつきみ」 いわむらかずお著でおつきみを楽しみました。ねずみ家族の様子がとてもリアル...
日々の暮らし

好きな景色

9月29日季語 竹の春(秋)一口で飲みたる水や竹の春  星野高士朝起きると二階の寝室から一階に降りてきます。キッチンのジャロジー(グルグル回して開ける窓)を開けます。そのとき見る景色が好きです。陽があたっている景色。今年植えた黄色のヒマワリ...
昆虫

トンボを探して

9月28日季語 蓮の実飛ぶ(秋)極楽へ蓮の実飛んでしまひけり  星野麥丘人秋の昆虫の代表はトンボです。庭に来ているトンボは何種類いるでしょう。今日はトンボを探しました。枯葉が舞って落ちたと思ったら、蝶でした。ツマグロヒョウモン、まだ飛んでい...
日々の暮らし

買物に

9月27日季語 柳散る(秋)柳散る銀座に行けば逢える顔  五所平之介今日は買い物に出かけました。11月に学生時代の友だちと旅に行くことになりました。いつも予約を取ってくれる友だちが、今回も手配してくれました。旅の大まかな予定も。4年ぶりかし...
そのままガーデン

稲刈りが終わる

9月26日季語 秋薔薇(秋)秋薔薇や色を尽くして艶ならず  松根東洋城家の稲田は農業公社に頼んで管理してもらっています。午前中にコンバインで稲刈りが始まりました。今年の稲は飼料用の稲です。稗が生えていますが、一緒に刈っても大丈夫だそう。小さ...
そのままガーデン

秋色に

9月25日季語 風船葛(秋)風の吹くままの風船葛かな  飴山 實 野生の風船葛が今年も育ってくれました。風に吹かれて茶色になりました。茶色の風船葛と黄緑色の風船葛。どちらもかぜに吹かれています。まだ白い花も咲いています。ふうせんのような実が...
日々の暮らし

秋日和

9月24日季語 きょうの月(秋)けふの月長いすすきを活けにけり  阿波野青補秋がうれしくて、たくさん動きました。寒さに備えて毛布を洗い、秋用のスリッパを出します。青空に昼の月。爽やかな風が心地よくて働くのがたのしい。夕焼けに照らされる彼岸花...