昆虫

蝉を探して

8月2日季語 夕顔(夏)夕顔の数を数えにいくところ  九鬼あきゑ蝉を探してそのままガーデンを歩くと、人の足音に反応して、蝉が飛び立ちます。だからなるべく音を立てないように気を付けて、そっと。7月末に5回目の草刈りをしました。お目当ての場所ま...
そのままガーデン

はじまりは雨

8月1日季語 夏(夏)向日葵や信長の首斬り落とす  角川春樹8月は雨ではじまりました。夜半から雷もときどきなって、クーラーはつけなくても大丈夫でした。スモークツリーに降る雨。楓もヒマワリモドキもクリスマスローズもホトトギスも雨の中。虫に食べ...
日々の暮らし

大きな鉢に

7月28日季語 忘れ草野に咲いて忘れ草とはかなしき名  下村梅子ブーゲンビリアの苗を大きな鉢に入れ替えました。いただいたときは白い鉢に入れられて、赤いリボンで飾ってありました。根を切らないように、そっと移植しようとしましたが、ガサツな性格の...
そのままガーデン

花盛り

7月27日季語 グラジオラス刀のごとくグラジオラスの反りにけり  佐久間 慧子いただいた植物が庭に根ずくことはとてもうれしいです。ヒマワリモドキが光に向かってます。大松草も生き生きと。これはサルビアです。蕾が垂れています。何色の花が咲くでし...
日々の暮らし

賞品

7月26日季語 草むしり夫がゴルフで賞品をいただきました。月例大会で準優勝だったそうです。品物とゴルフ場で使える商品券。濃いグレーの箱に入っていました。手作りの錫のグラスでした。一つひとつを職人さんが手作りしているものだそう。海の囁きが聴こ...
そのままガーデン

そのまま朝顔

7月25日季語 駒草(夏)駒草や蔵王荒膚なすところ  福永耕二小学一年生の夏の宿題は、朝顔の観察でした。今もあるのかな。青いプラスチックの鉢があるお宅を見かけるから、まだ続いているのかもしれません。家の朝顔は畑にあります。紫蘇を支柱にして共...
昆虫

神様トンボ

7月24日季語 からすうりの花からすうりの花ゆくゆくは家系絶ゆ  井上閑子7月も終わりが近くなると、暗い場所にトンボがやってきます。神様トンボです。身体も羽根も黒い「ハグロトンボ」です。ふわふわと飛びます。近くにもふわふわ飛んでいます。羽根...
日々の暮らし

ミョウガの花

7月22日季語 ねむり草ねむり草驚いてから眠るなり  加藤かな文伝説の家政婦、タサン志麻さんのテレビ番組を観ました。どのレシピも簡単で美味しそう。その中でもミョウガのつくねを作ってみようと思いました。そろそろミョウガが出てるかな。ミョウガを...
昆虫

枝の上で逢いましょう

7月21日季語 草いきれ(夏)引き返すならこの辺り草いきれ  三木瑞木スモークツリーをリビングに飾っていました。枯れてきたし種も落ちるので、そろそろ片付けることにしました。デッキにガラスの花瓶に入れたままのスモークツリーに動くものが。ゴマダ...
日々の暮らし

可愛いカップで

7月20日季語 茄子の花(夏)妻呼ぶに今も愛称茄子の花  辻田克巳プールのお友だちに苗をいただきました。ライオンの紙カップ入りでした。植物の緑と合って、可愛い!!!パキラは育てやすい植物だそうです。枯れたと思ってもまた復活するから、大丈夫!...