昆虫 面白い動き 9月8日季語 稲の花(秋)朝からの雨は珍しいです。気温も下がって長袖を着ました。しゃくとり虫最近、しゃくとり虫をよく見かけます。ハマトラノオの枝でピンと立っているところを写真に撮ろうとしましたが、緑の中に緑のしゃくとり虫は、目立たなくてピン... 2022.09.08 昆虫
そのままガーデン 鉢の位置を変える 9月7日季語 葉鶏頭(秋)今日は午後から雨になりました。午前中に玄関周りの模様替えをしました。鉢を二つ動かしました。万年青(おもと)ご近所さんからいただいた万年青を玄関わきに移動しました。傷んだ葉は切り取って整えたはずですが、ちょっと葉が混... 2022.09.07 そのままガーデン
日々の暮らし 秋を感じる花 9月6日季語 新涼(秋)そのままガーデンの草は勢いがなくなりました。桜の葉もずいぶん落ちて秋を感じます。萩の花が咲いていた庭を巡ってなにかないかな...とカメラを持って歩きます。あらら、いつも間にか萩が咲いているではありませんか。秋を感じる... 2022.09.06 日々の暮らし
そのままガーデン ユーパトリューム 9月5日季語 花野(秋)友だちからいただいた花の名前が分かりました。前に調べてたはずだけれど、見つかりません。調べたら、花のノートに書き写すことにしました。ユーパトリューム(セイヨウフジバカマ)です。ユーパトリュームキク科コノクニウム属の多... 2022.09.05 そのままガーデン
蝶 カボスに蝶 9月4日季語 紫苑(秋)お友だちからお菓子をいただきました。かぼすの実をくり抜いて、その中に果汁を詰めたゼリーです。フルフル揺れるゼリー「清菓・さやか」清菓生のかぼすの実をくり抜いて、果汁を詰めたゼリーです。スプーンで掬うとフルフル揺れます... 2022.09.04 蝶
昆虫 9月になって 9月3日季語 蛍草そのままガーデンの大谷石に咲いた蛍草です。9月になって木や植物の勢いが穏やかになってきました。後、三回草刈りすれば終わりになりそうかな。トンボキツネノマゴに赤トンボが止まりました。次に止まったのは...この大きな葉名前が分... 2022.09.03 昆虫
旅行 国立新美術館へ 9月2日季語 蘭(秋)蔦屋書店を三時前に出てホテルに向かいました。恵比寿からウィスティン東京までは動く歩道が続きます。前回随分歩いたような気がしたので、時間をはかってみました。歩道を使って12分でした。東京は歩きます。二日間で15キロ歩きま... 2022.09.02 旅行
旅行 夏の終わりに 9月1日季語 鶏頭(秋)今年の夏は暑かったので旅行の計画はたてていませんでした。ポイントで無料宿泊できる期限が近づいていたので、泊りで東京にいくことにしました。東京でしたいことは代官山の蔦屋書店とミナペルホネンのお店に行くこと。二つはとても... 2022.09.01 旅行
日々の暮らし キャンプの準備 8月28日季語 蓼の花(秋)私が住む地域では8月26日(木)が2学期の始業式でした。始業式から給食がでます。30年前、始業式に給食はでませんでした。30年前の夏休み、私たち家族は初めてキャンプに行きました。三菱パジェロに荷物をたくさん積んで... 2022.08.28 日々の暮らし
そのままガーデン 昆虫を探そう 8月24日季語 紅芙蓉(秋)芙蓉の花、赤くなる前の花びらは黄緑色ですカジカエデに集まる昆虫はデッキの正面にはカジカエデと紅葉が並んでいます。そしてスモークツリー、その後ろにヒメシャラの木。緑の色合い、葉の大きさ、厚みが違い、風にそよぐ様子も... 2022.08.24 そのままガーデン昆虫