ツバメの子は、今年も5羽かも

日々の暮らし
5月24日季語 百合
たくさんの百合添えて死を頂戴す  正木ゆう子

毎日、ツバメの子を観察しています

去年ツバメの巣を壊した申し訳なさから、ツバメの暮らしに興味をもちました

絵本でツバメのことを勉強しました

雌と雄で卵を温めエサも二羽であたえるそうです

ヒナは約21日で巣立ちのときを迎えます

ヒナたちにうぶげが生えてきました

それぞれに個性があるのかしら・・・

ヒナは5羽かもしれません

ヒナは巣のふちに顔をのせて、つまらなさうな様子で親を待ちます

その姿に笑ってしまいます

とっても可愛いの

巣立ちまであと一週間ほど、そのあいだヒナの観察を続けます

 

お友だちからいただいたブーゲンビリア、やっと咲きました

待つこと3年??

枯れずに花を咲かせてくれてありがとう

陽当たりがいい場所が好き♡と教えてもらったので、鉢をサンルームに移しました

だんだん花の色が濃くなるそうです

ヒナと花、観察して育つのを観察して記録するのは、とても楽しいです

そのままガーデンに遊びに来てくださってありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました