sonomamagarden

そのままガーデン

いつものカメラで

2月11日季語 紀元節(きげんせつ)式場の今歌となる紀元節 中村汀女戻ってきました愛用のカメラが。シャッター音が違ったような気がする...レンズは新品に交換してくれました。買ってから10月で5年になるCANON SX740HS これからもど...
日々の暮らし

連絡の電話

2月9日季語 春障子明るさを日ごとに加へ春障子 鷹羽狩行障子にあたる陽が部屋を明るくしてくれるようになりました。そして、もうひとつ心を明るくしてくれたのは、電話でした。レンズの開閉が壊れてしまったカメラの修理連絡がありました。5年保証で修理...
そのままガーデン

雪が降る

2月6日季語 椿落椿とは突然に華やげる      稲畑汀子昨日の午後11時ごろから雪が降りました。夜10時,まだ降っていました。窓を開けるといちめん真っ白な世界。今日の外出はやめました。20センチは積もったかな。蝋梅にも雪が積もりました。そ...
そのままガーデン

福寿草出てきました!

2月4日季語 立春立春や舟はちらばりつつ沖へ         浅井陽子暦のうえでは、今日から春です。古い梅の根元に福寿草を見つけました。春になったから優しい色のスリッパに変えました。かかとがついていて、中はふわふ。この時期にちょうどいいです...
そのままガーデン

2月になって

2月2日季語 春隣いつも一歩先にゆく春隣   野中亮介今日は、夫婦の日。ふ(2)うふ(2)の語呂合わせ。ふとうふ、ひらがなで書くとかわいらしい。ふとうふで毎日過ごす。トムとジュリーのように仲良く喧嘩しながら暮らしたいです。2月になって春の陽...
そのままガーデン

クリスマスローズ

1月30日季語 日脚伸ぶ裏木戸の開きてゐる庭日脚伸ぶ 吉田成子今日は暖かい日でした。クリスマスローズの周りの枯葉を拾いました。如雨露によく育つように薬を入れて水をかけました。早く花が咲いてくれるといいな。今まで自然のままにしていたけれど、ち...
日々の暮らし

一粒万倍日

1月28日季語 侘助侘助のひとつの花の日数かな 阿波野青畝今日は一粒万倍日と大安が重なって、新しく始めるのに良い日だそうです。熱が出た先週金曜日、やっとやる気と体力が戻ってきました。予定どうりに日々を過ごせるのはなんと幸せなことでしょう。体...
日々の暮らし

5年長期保証つけてますか?

1月24日季語 初地蔵ヒト争ひ極地の氷溶けつづく 矢島渚男長野に友だちと旅行に行ったとき紅葉が美しく、早く写真を撮ろうと焦ってカメラを落としました。かなりの勢いだったので、レンズが開かなることもありました。なんとかなっていましたが、ついにレ...
日々の暮らし

孫たちが向かうのは

1月22日季語 熱燗熱燗でことの次第を促せり 的場秀恭日曜日は雨になりました。息子が言うには雪になるかなぁ、って期待していたそうです。帰るころには陽ざしが戻ってゴルフで遊びました。柚子を撮ったりして、裏庭の小さな部屋にいきました。おままごと...
日々の暮らし

スノーマンでお出迎え

1月21日季語 煮凝り煮凝りや昼をかねたる朝の飯 松尾いはほお正月が過ぎて、息子家族が遊びに来ました。やっとみんなの予定があったからと、一泊二日で来てくれます。予定を合わせてちょっとの時間でも訪ねてくれることは、うれしいです。お出迎えはスノ...