日々の暮らし こころのねっこ 1月15日季語 女正月(新年)お買い物の次の日は、ゆっくり家で過ごします。昨夜いただいた友だちの着信、おしゃべりしたかったから今朝、折り返し電話をしました。それとちょっと聞きたいことがあって、友だちにライン電話をしました。好きな人二人とたっ... 2023.01.15 日々の暮らし
日帰り わぁ、かわいい! 1月14日季語 雪折れ(冬)今日から共通テストです。受験生、今までの成果がでますように。洋服を買いに月に7~8日の仕事の洋服は、ほとんどユニクロで買います。デザインに安定感があるし、リーズナブルで品質もいいから限定価格になるのを待って買うこ... 2023.01.14 日帰り
好きなこと 写真の整理 1月13日季語 冬木(冬)二年分撮りためた写真を整理しました。同じような写真は削除して、どんどん減らしました。ひとあしひとあしそして思いました。消すのは楽しい。思い出は心の中にあるから大丈夫!けど、思い出すきっかけになるのも写真だったりする... 2023.01.13 好きなこと
日帰り 鹿の湯 1月12日季語 寒木瓜(かんぼけ・冬)9日の季語、つらら。鹿の湯で見ました。鹿の湯千三百年続く静寂と癒しの湯。猟師が逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷ついた身体を温泉で癒していた。それで「鹿の湯」と名付けられたと伝えられています。木の看板... 2023.01.12 日帰り
日帰り みるる 1月11日季語 冬菫(ふゆすみれ・冬)今日は図書館に行きました。ドライブをかねて那須塩原市にある図書館「みるる」です。みるる栃木県黒磯駅前にできた「みるる」です。ひびきが可愛いですね。入口を入ると緩やかなカーブになった階段が見えます。202... 2023.01.11 日帰り
日々の暮らし ビックリマーク ! 1月10日季語 侘助(わびすけ・冬)侘助は椿の一種。小ぶりで一重咲の椿。茶花で人気だそうです。ビックリマーク!眼鏡を買いに行ったのは3日のこと。お年賀の割引券が使えるのは10日からとのことで、眼鏡を取りに行きました。受付が混んでいたので、試... 2023.01.10 日々の暮らし
そのままガーデン 梅の蕾 1月9日季語 つらら(冬)いつもの年より暖かい日が続いています。小屋の軒先にさがっていたつららは、今年はまだ見られません。寒いのはいやだけれどつららは見たい。贅沢ですよね。梅梅の枝は青空によく合います。枝は自由奔放に空にむかいます。手前の蕾... 2023.01.09 そのままガーデン
日々の暮らし 一周800メートル 1月8日季語 水仙(冬)今日も青空。スイミングも10日までお休みなので、お家にこもっています。iPhoneをポケットに入れて歩数を見ると、1500歩。運動不足でしょう。買い物に行く途中、散歩するのにいい場所を見つけました。生きがいの森どこか... 2023.01.08 日々の暮らし
好きなこと 満月 1月7日季語 七日(新年)七日という季語があると、初めて知りました。松飾りをとって日常がもどってくる感覚でしょうか。今日はやっとエッセイを書き始めました。お題は「優勝」書き始めるまでは頭の中に「優勝」の二文字が居座り続けます。エピソードはな... 2023.01.07 好きなこと
日々の暮らし 朝焼け 1月6日季語 千両(冬)朝6時半に起きました。スモークツリーの枝の向こうに見える真っ赤な朝焼け。寒いだろうと思いながらもデッキに出て写真を撮りました。美味しいバウムクーヘンお年賀でバームクーヘンをいただきました。治一郎(じいちろう)のバウム... 2023.01.06 日々の暮らし