そのままガーデン

鳥に呼ばれて

9月26日季語 秋薔薇(秋)さえずりに呼ばれて一週間前から午後になるとさえずりが聴こえるようになりました。高いチチチというさえずりです。勝手口のドアをそっと開けると、セグロセキレイが庭を歩いています。庭を歩き回っています。あちこちあちこち、...
日々の暮らし

運動会の花火あがる

9月25日季語 風船葛(フウセンカズラ・秋)風船葛の変化です。黄緑色の風船から茶色になって袋から種を採りました。小学校の運動会予定では23日(金)が運動会でした。ザァーザァー雨が降っていたので延期になりました。昨日も午前中は雨で延期、もし今...
好きなこと

図書館からの電話

9月24日季語 きょうの月(秋)図書館からの電話図書館から電話です。○○さんの携帯電話でよろしかったでしょうか?反射的にお詫びの言葉がでます。申し訳ありません。返却期日を過ぎてますよね?いいえ、今回は確認の電話です。貸出確認表には「ちいさい...
日々の暮らし

雨の中の天使

9月23日季語 曼珠沙華(秋)毎月第三水曜日夜、20時30分から女子会を開いています。コロナ禍で出かけられなくなって、どうしてる?とラインしあうより、いっそ5人で話す方がいいよね、と。コロナ禍前より、頻繁におしゃべりするようになりました。ラ...
そのままガーデン

蜘蛛の糸

9月22日季語 鳥兜(とりかぶと・秋)昨日、蜘蛛を見ました。私が見ていると分かると、すすすと逃げました。蜘蛛の糸ナガコガネグモかなと思います。蜘蛛の糸を張り巡らしていました。ナガコガネグモの巣今朝、どれくらいの巣を作ったかしらと観察に行くと...
日々の暮らし

音楽

9月21日季語 野菊(秋)音楽は気持ちをガラリと変えてくれます。無印良品でお安くなっていたから小さなスピーカーを買いました。夫が気に入った曲を外で聴きたいというからです。これです。後ろにブックエンドを形どった時計を置きました。音が反響してき...
日々の暮らし

お出かけ

9月20日季語 南蛮煙管(なんばんきせる・秋)思いがけずに花の名前が分かりました。雑草の中に咲くこの花、南蛮煙管です。南蛮人(外国人)のパイプに似た形からついた名前で草の陰でつつましくうつむきがちに咲くことから、思草(おもいぐさ)の名もある...
そのままガーデン

間違い電話かかってきたら、どうする?

9月19日季語 オナモミ(秋)岐阜県岐阜市からの着信がありました。岐阜県に知り合いはいません。なんだろう? 出ませんでした。午後になってまたかかってきました。思い切って出ることに。「岐阜市役所の生活課ですが、神田さんのお電話でよろしかったで...
そのままガーデン

木の葉モビール

9月18日季語 葡萄(秋)去年、そのままガーデンで採れたデラウェア今年は袋を掛けなかったら、鳥たちがたべてくれました。木の葉のモビール朝の楽しみは、木の葉のモビールを見ること。昨日のモビールはまだそのままかしら。それともなくなっているかしら...
そのままガーデン

今朝の散歩

9月17日季語 柘榴(ざくろ・秋)一か月に一度、とても心が晴れる日があります。エッセイを書きあげたとき。心晴れて締め切りが迫ってもなかなか書きだせない。生活から思いがけないヒントをもらってエピソードがあるかもしれない…本の言葉からいい発想を...